所用があってこの前の日曜日、大阪に出ました。
用事は午前中で済んだので何処かで飲もうと。
大阪や姫路で飲むのも何だし、初めての明石で飲もう。ネットで気になっているお店があったんです。
呑べえ です。
のんべえ ではなく どんべえです。
慣れない人には入りにくいお店ではあります。
立ち飲みで20人は入れるかどうか?多分無理だと思うほどこじんまりとしたお店です。
息子と2人何とか隙間を作ってもらって入りました。
最初はわからないので出来合いの物を頼んで行きました。サザエのような巻貝。
あ、取り合えず生中を2杯です。
食べかけですがえびの素揚げかな?美味しいです。
刺身盛り合わせ。鯛ともう1種類入ってた。
息子は手前のおでんも頼んでた。お皿に載って出てきた写真は撮り忘れ。
中央に黄色・緑・赤などのチップが見えます。
お酒熱燗で・・・銚子はなくてコップだそうです。
湯飲みでしたが・・・
注文の品が出てくるたびにチップをプラケースに入れて行きます。
ぶりのカマを焼いたものと惣菜の4種盛り。3種しか入らないお皿なので4種目は小皿で。
それなら3種盛りでいいと思うのですけどね。
イワシの握りとえびの握り。お寿司屋の握りのように上品ではなく小さなおにぎりの上にネタが乗っているようです。
お酒も熱燗を追加。
なます。ぱっと見た時しめ鯖かと思ったら、しめ鯖が沢山入ったなますでした。
息子も梅酒のソーダ割を追加しています。
まだほかにも食べたような気がするのですが、忘れました。
以上のものは確かに食べました。
2人で4950円
飲んだのは
生中 x2
熱燗1合 x2
梅酒ソーダ割り x1
です。
もっと近くにあればなー
明石の魚の棚商店街の隣ですので、魚介類が大変美味しかったです。
滅多に明石に行く機会はないのですが、安いしワンダーランドのようで楽しかったです。