オキナインコ・・・保温対策 | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

イメージ 1少し寒さを感じるようになって来ました。

冬を前にインコの保温対策でビニールカバーを掛けてやりました。
籠置き台の上にスペースがあるので餌(ペレット)やおやつ・掃除道具を置いています。
小さい箱はネクトンS。

ペレットなので上げる必要はないのですが、獣医さんのアドバイスでオキちゃんにあげているのでついでにこの子達にもやっています。






イメージ 2上が藍ちゃんで下がつゆちゃんです。
同じ大きさの籠置き台ですが上下に分けて籠を2台置いています。

この子達は一羽飼いなのでそれぞれの籠にヒーターを入れています。
設定温度はそんなに高くしていません。
22度~23度くらいです。








イメージ 3こちらは上が雪ちゃんで、下がオキちゃんです。

それぞれにサーモスタットをつけてやればいいのでしょうが電線が非常に多くなってしまうので、一台のサーモスタットで4個の保温電球の入・切をやっています。
電線を上手く取り回さないとおやすみカバーが上手く掛けられないので悩みながらの電球取り付けでした。






イメージ 4藍ちゃんの爪なんですが、つゆちゃんにかまれて爪が短くなってしまいました。
その短くなった爪が伸びてきて”巻き爪”状態で生えてきました。
ほかの爪は切ってはいないのですが、この爪では生活しにくいので”こんぱまる”へ連れて行って切ってもらいました。