籠置き台・・・・カバー試着 | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

イメージ 1先日作ったオキナインコの籠置き台ですが、冬に向けてカバーを取り付けてみました。

元々簡易ビニールハウスを利用していましたが、骨組みは写真のようにイレクターパイプで作ったのでビニールハウス用のカバーが上手く装着できるか試してみました。






イメージ 2カバーをつけたところ。
これはルチノー用の台で籠はHOEI465ロングです。

上部に空間が出来るので物置き場に使っています。

当然といえば当然なのですがキッチリと装着できました。






イメージ 3イレクターパイプのコネクターは角度が1種類しかなく屋根の部分の装着具合がどうかと思いましたが偶然にもピッタリです。





イメージ 4長さもピッタシでした。









イメージ 5私の家は田舎なのでインコの鳴き声はさほど気にはなりません。
いまから冬に向けての寒さ対策というところです。

悪くなるものでないのでまとめて2シーズン分購入しておきました。


イメージ 6近くのホームセンターにも売ってるんでしょうけどネットで買いました。
1枚1000円弱です。

安いものなので1シーズン使うとファスナー部分が壊れたり、インコが噛んで穴をあけるので使い捨てです。