pocketable Zepp(50MHz) の試作 | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

イメージ 1今の50MHz Zepp の寸法などを見直しました。
偶にですが”取り付け用のマルカンボルトはいらない。 そこに給電部を持ってきて欲しい
と言うリクエストがありました。


それなら水道パイプを利用したケースも取り外してしまえ・・で下の給電部が出来ました。
イメージ 2最初は何も考えずこれぐらいの巻きすうだろう・・でコイルを巻いたのですが密巻きだと希望するインダクタンスになりません。

しばし無い頭を使って考えて・・


イメージ 3これで数値を変えながら何とか求めるインダクタンスにならないかと・・・




イメージ 4結局密巻きでは無理で、疎に巻いたらOKでした。

後は煮詰めていくと言うことで大体のところで共振しました。

後は熱収縮チューブを被せておきます。
イメージ 5テストですから同軸ケーブルを取り付けて、釣竿にビニールテープで止めておきます。





イメージ 6エレメントを取り付けて、設置完了。













イメージ 7SWRを測って見ました。

若干高めです。
コンデンサの値は変えるつもりは無いので、コイルで調整してみます。









イメージ 8重さは・・軽いです。