オキナインコの つむじ | JK3QBU と ILZ

JK3QBU と ILZ

オキナインコ と アマチュア無線のアンテナ製作

イメージ 1オキナインコの特徴と言えば”つむじ”
 
クチバシのすぐ上につむじがあります。
オキのつむじです。
クチバシの上の羽が放射状に生えてつむじのように見えます。
 
 
 
 
イメージ 2
今度は雪ちゃんのつむじ。
 
いつもは鼻の穴は見えないですけど、この写真では珍しく鼻の穴も見えています。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
ゆずちゃんの つむじ
 
これは綺麗に見えています。
やっぱりカナリアではなくオキナインコでした。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
それともう一つの特徴が胸の羽のグラディエーション。
 
羽の模様が波を打っています。
 
ノーマルのオキちゃんはこの特徴がよくわかります。
 
 
 
 
 
イメージ 5
雪ちゃんの模様。
 
真っ白なのでよくわかりません。
 
機嫌のいいときは胸を膨らますのでよくわかるんですけど・・
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
ゆずちゃんの模様。
 
胸は真っ白なのでこちらもこの状態ではわかり辛いです。
 
何とかわかる状態です。
 
 
 
 
 
 
みかちゃんは暴れてうまく写真を撮らせてくれませんでした。
 
ゆずとみかちゃんは餌をシード(種)からペレット(配合飼料)に切り替え中ですが、なかなかうまく切り替えがすすみません。
 
オキと雪は最初は全てシードでしたが、現在はケージにいる時は全てペレットです。
放鳥時おやつにシードを上げています。