無線の交信証明書(QSLカード)を修正しました。

今まで使っていたのがこのカード。
画像は何年も シマリス を使っていたのですが、最近はオキナインコになっています。
無線をやってる方は当然ご存知でしょうが、Turbo Hamlog と言うソフトで書いています。
最近改定版(Ver.5.21c)が出て不具合が発生しました。
同じ定義ファイルで同じように印刷しても線が黒くなるんです。

画像は小さくしましたが、左のように四角枠、線が全て黒くなってしまいました。
原因は 、 がないからです。
Ver.5.21c になってから定義ファイルの読み込みが厳密になった事。
かなりの方がこの現象にビックリすると思います。

姫路の局から相談があり、返答はしておいたのですが私のカードでも確認いたしました。
赤丸 で囲んだ 2 の後に,(半角)今までなかったのです。
大抵の方はHamlog に同梱されている定義ファイルを参考(コピペ)して作るものですからこういう現象は多発していると思います。
何せ定義ファイルに , がないのですから。
姫路の友人はMode だったか、周波数だったかも抜けてしまうと言っていました。
これの原因も , が抜けているからです。
Hamlog のバージョンをアップされた方はこの現象が出ますので注意してください。
, を入れさえすれば直ります。
直すついでに判子も入れてみました。

イメージ印刷ではなく、定義ファイルで印刷させています。
印刷イメージなので少しボケていますが、実際に印刷すればきれいに印刷できるでしょう。
おまけに JARL のマークも入れてみました。

ちゃんとスペースを作ってやればデザイン的にもいいんでしょうけど、空いたスペースに印刷させました。
少し書き込みすぎの嫌いもありますが・・・・
今はオキナは2羽なので貼り付ける写真も入れ替えました。

なかなか2羽がうまい事写ってくれません。
このように並べてもカメラを構えたら後ろは向くし、下りてしまうし大変でした。
この写真を使ってカードに貼り付けます。

こんなもんですね。
当分の間、このカードを使います。
3.5MHz SSB しか出てませんけど、交信お願いいたします。
オキナインコの写真を撮ったのですが、オキちゃんが戯れてきました。



まるで子犬のようにじゃれ付いてきます。
硬いくちばしがあるんですが、舌でなめてくるんです。
ゆきちゃんはここまでは未だしませんがかなり抵抗なく人に触れてくるようになりました。