魅惑のシッキム紅茶 | 横浜・元町 紅茶専門店ラ・テイエール ブログ

横浜・元町 紅茶専門店ラ・テイエール ブログ

横浜・元町にある紅茶専門店「ラ・テイエール」のブログです。オリジナル紅茶やロンネフェルト社の紅茶情報、美味しい紅茶のお店のご紹介、時々音楽のこと書いてます。

毎度ご来店・紅茶通販ご注文誠に有難うございます。

インド・シッキムティーが久しぶりに入荷しました!

 

 

改めてご紹介させて頂きます。

テイエールではさまざまな産地の紅茶を販売しておりますが、中でもひっそりと人気の茶葉がインド・シッキム紅茶です。

 

 

ダージリンだけでなく、ネパールやシッキムといった産地もまたヒマラヤ山麓に位置し、特にシッキム州はダージリンより奥側の南麓に位置しています。

シッキムは近距離にあるダージリンの地域に環境や気候条件、味わいも良く似ています。

 

 

但し、世界でも圧倒的な収量を誇るインドの数ある紅茶産地の中でもダージリンの栽培面積は僅か2万ヘクタール弱(アッサムは32万ヘクタール...!!)、そしてシッキムはさらに狭く、およそ200ヘクタール。

 

 

 

通常であれば他の産地と共に大きな括りのカテゴリになってしまいそうなほど狭い産地。

 

もちろん、インドでは非常に珍しい官営の「テミ茶園」が出荷の主たる拠点なので政府が力を入れていることもあることを差し引いても、シッキムの名が銘柄として伝わるのは、やはり紅茶の品質が秀でていることにほかなりません。

 

 

 

またオーガニック農法にも力を入れ、日本の有機JAS規格も取得しています。(オーガニック表記についてはテイエールではリパックしているのでオーガニック表記での販売はしていません)

 

ダージリンティーに多い直線的な渋みに対して、シッキムは渋みに丸みがあり包み込む様に優しい後味が特長です。

 

 

ダージリン系の渋みが苦手な方はシッキムやネパールの紅茶は特におすすめしたい!

 

ダージリンティーが世界に誇る名産地であることは疑う余地はありません。

 

ですが少しだけ広く目を向けるとヒマラヤの山脈の麓、素晴らしい紅茶をつくる産地がたくさんあるということを知って頂けたら嬉しいです。

 

 

 

テイエールは(特に私が)シッキム、ネパール推しなので知る人ぞ知るではありますが皆さん手に取って頂いています。

 

もちろん紅茶ギフトとしてもおすすめです。

是非チェックしてみてくださいね。

 

インド・シッキム「テミ茶園」

 

  【あなたにお似合いの紅茶が必ずみつかります】

横浜元町 紅茶専門店ラ・テイエール

通販サイト http://latheiere.com/

横浜市中区新山下1-2-1丸善ビル1F
TEL/FAX:045-621-5730
【紅茶専門店テイエールへの行き方】
http://ameblo.jp/jk1986/entry-11477249409.html

【プレミアムテイスティングのご案内】
http://latheiere.com/user_data/tasting.php