常磐工業社員のブログ -6ページ目

常磐工業社員のブログ

アットホームな会社で働く、個性豊かなスタッフ達の日記❤

本日ブログ担当のヒルタです
ここ最近のお天気・気温に体がついていきません
寒くて上着を羽織れば熱くなりすぐ脱いで・・また着て・・を
繰り返していたかと思えば
今日は暑くて卓上扇風機をフル活用!
風が入ってきても額に汗をかいてました💦

「暑熱順化」(しょねつじゅんか)という言葉を
ご存知でしょうか?
ヒルタは最近知りました
暑さに体を徐々に慣らしていくことを指しており、
そうすることで体温調節がスムーズになり
汗をかきやすくなるため
熱中症のリスクを低減できるとされています。

まだエアコンを入れるまでではない(・・ことを祈ります)ので
暑さに体を慣らして汗をかいていき
これから迎える猛暑を乗り切りたいと思います
 

 

 

こんにちは

本日ブログ担当のサイトウです

 

朝晩と日中の気温差が激しい季節ですね

 

寒暖差にやられたのか

風邪をひいてしまいました

 

外は暑くても

室内は冷える時多くないですか?

もうすぐ衣替えだというのに

カーディガンだけだと寒くて

未だに防寒着が手放せません笑

 

寒暖差による体調不良は

誰にでも起こりうることですので

無理せず自分の体に耳を傾けながら

この季節を快適に

そして元気に乗り切っていきましょう!

 

 

 

 

投稿14回目になります田邉です。

本日27日は、当時NHKのニュースでも取り上げらりたりと、常に話題の中心にあるドラクエの日です。

その第一作目、ゲーム序盤ラダドーム城から海を隔てた対岸にある「竜王の城」は、フィンランドにある水上に浮かぶ、中世の城として有名な「オラヴィ城」がモデルとなった事で知られています。

1475年に建てられたこの城は、対ロシアの戦略的な要塞として築かれたため、石造りで軍事的な姿かたちをしており華やかさはないものの、重厚な石造りが特徴です。

ヨーロッパで多く見られる石やレンガで造られた建物に対し、日本は伝統的な建物に使われているのは木材です。

理由としては、地震に対する耐久性が優れている点、季節により湿度の変化が大きな日本の気候に適している事が挙げられます。

材料となる木材も身近に豊富にあったことも理由の一つでしょう。

自然素材である木が持つ暖かさ、心地よさを活かせる空間提供できるよう、目標を持ち積極的に行動していきたいと思えるドラクエの日になりました。

個人的にドラクエシリーズで一番好きなのがⅤです🏰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。


今回は
食堂”玉半”をご紹介したいと思います。

こちらの食堂は
湯本三函にありまして
昔ながらの食堂です。



最近リニューアルオープンしたらしく
メニューも新しくなりました。




私は
いつものラーメンカツ丼セットを
注文しました。

ラーメンは昔ながらの優しい味で
チャーシューは嚙み締めることが出来る歯応えで
懐かしい味です。
半カツ丼は
甘じょっぱいたれで
ご飯が進みます。



皆さんも是非、湯本に来た時にはご賞味あれ!

―― お し ま い ――

 

 

本日ブログ担当の沼田ですうさぎ

 

先日のGW、栃木の益子町で開催された

陶器市に行ってきました!

 

たくさんのテントが立ち並び、

賑わいを見せており、窯元の見学もできました照れ

 

 

今回は、小皿とお茶碗を購入しました。

秋にも開催されるそうなのでまた足を運びたいと思います。