常磐工業社員のブログ -4ページ目

常磐工業社員のブログ

アットホームな会社で働く、個性豊かなスタッフ達の日記❤

本日ブログ担当の沼田ですうさぎ

 

近頃はジメジメとした暑さ、というよりかは

太陽が気持ちのいい晴れた日が続いていますねキラキラ

夏が好きな私としては非常に心地がいいです照れ

 

先日は潮干狩りに行ってきました。

足で水中の砂をかき分けると出てきます爆  笑

 

 

2、3時間海水浴を楽しみながら探すこと、ハマグリとこだま貝が、ざっと30個!

七輪で焼いて、酒蒸しにして楽しみましたおねがい

また来週も行こうと思ってます波

皆さんも良い夏をお過ごしください♪

 

 

最近、濡れ縁の良さに気付いてしまった田邉です。
それは、内と外をつなげる存在、自然と家をつなぐ場所、腰掛通路としての役割、日向ぼっこで庭を眺める家族団らん、近所の人との交流の場、四季の移ろいを感じる場、日本の伝統的な文化の一部で、日本独自の魅力、生活空間の拡張の役割りを果たしていることに。
平安時代ではすでに、家イコール神聖な空間と捉え、室内と室外の境界を明確にし、汚れを持ち込まないために玄関で履物を脱ぐ習慣が生まれています。
また、沓脱石が置かれることにより、段差も解消され、履物の着脱機能も備えるといった日本ならではの「中間領域」の創造力には、深い意義を感じずにはいられません。

 

 

 

 

皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。


暑さが本格的になってきた7月
涼を感じにいわき市勿来の
「​​​​​國魂神社」へ夏詣に行ってきました。



鳥居をくぐるとすぐに風鈴トンネルが登場。
透明やカラフルなガラス風鈴が
風に揺られてチリンチリンと心地よい音色を
奏でていました。
思わず深呼吸をしたくなるような
優しい風が吹き抜けていて
夏の暑さも忘れてしまうほどです。


多くの人が訪れていて
写真を撮ったり、風鈴に願いを書いて奉納
したりしていました。

風鈴の音を聞きながらのお参りは
まさに夏の癒し体験でした。
喧騒から少し離れて
自分と向き合う時間を持つのもいいですね。

いわき市にお住まいの方、近くに行かれる予定のある方は
是非、足を運んでみてください!

------ お し ま い -----

本日ブログ担当の沼田ですうさぎ

 

うだるような暑さが続く日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか??

水分補給とミネラルもしっかりとって熱中症にはくれぐれも気を付けましょうOK

 

さて近頃の我が家のネコさんが見せるかわいい表情をシェアします照れ

 

私のお風呂あがりをこうやっていつも冷蔵庫の上から顔をひょっこり出して

待っています笑い泣き

健気で愛おしくてたまりませんチューハート

 

みなさま今日もいい一日をお過ごしください虹

 

 

 

本日ブログ担当の ヒルタです

もうずっと、ズーーーーーット、
ア・ツ・イ が口をついて出る
嘘のように出る
無意識のうちに出る
それほどまでに暑いです・・・

現場スタッフの暑さを思うと
・・・シコウテイシ・・・

今年の6月1日より
職場における熱中症対策が義務化となりました

WBGT(暑さ指数)28度以上又は気温31度以上の環境下で
連続1時間以上又は1日4時間を超えて実施が見込まれる作業が対象

現場で熱中症の恐れがあるものを早期に発見、
状況に応じ迅速かつ適切に対処することにより、
熱中症の重篤化を防止するため
「体制整備」
「手順作成」
「関係者への周知」が事業者に義務付けられる

死傷者が多数でているのと
近年の猛暑を鑑みると
「義務化」になりますよね

皆様、お気を付けください