常磐工業社員のブログ -4ページ目

常磐工業社員のブログ

アットホームな会社で働く、個性豊かなスタッフ達の日記❤

本日ブログ担当の ヒルタです

もうずっと、ズーーーーーット、
ア・ツ・イ が口をついて出る
嘘のように出る
無意識のうちに出る
それほどまでに暑いです・・・

現場スタッフの暑さを思うと
・・・シコウテイシ・・・

今年の6月1日より
職場における熱中症対策が義務化となりました

WBGT(暑さ指数)28度以上又は気温31度以上の環境下で
連続1時間以上又は1日4時間を超えて実施が見込まれる作業が対象

現場で熱中症の恐れがあるものを早期に発見、
状況に応じ迅速かつ適切に対処することにより、
熱中症の重篤化を防止するため
「体制整備」
「手順作成」
「関係者への周知」が事業者に義務付けられる

死傷者が多数でているのと
近年の猛暑を鑑みると
「義務化」になりますよね

皆様、お気を付けください
 

 

 

 

こんにちは

本日ブログ担当のサイトウです

 

本日2025年7月5日

「日本で大きな地震が起きる」という噂がSNSを中心に広まり

多くの方が不安を感じられたことと思います

 

大切なのは

いつ起こるかよりも「日頃からの備え」であり

いつ何が起こってもいいように

日頃からの備えを確実に行っていくことが大事ですよね!

 

今回の予言騒動をきっかけに、

改めて防災意識を高めることは非常に良いことだと思います😊

  • ハザードマップの確認: ご自身の住んでいる地域の災害リスクを把握しておく

  • 非常用持ち出し袋の準備: 食料、水、懐中電灯、携帯ラジオなど、必要なものを準備する

  • 家具の固定: 転倒による被害を防ぐため、家具の固定をしておく

  • 家族との連絡方法の確認: 災害時に家族とどのように連絡を取るか、事前に話し合っておく

  • 避難場所の確認: 自宅から最も近い避難場所を把握しておく

等々、、、
 
今回の騒動を
改めて防災意識を見直す良い機会と捉え
日頃からの備えを確実に行っていきましょう!
 

 

 

2023年10月からアスベストの事前調査報告は、有資格者による事前調査が義務化されました。

なぜ義務化されたのでしょうか?

その背景には、健康被害が挙げられると思います。

アスベストを吸い込むことにより、石綿肺、肺がん、悪性中皮腫など引き起こされる可能性が高いからです。

潜伏期間は15年から50年とされています。

現在、建物の老朽化、インフラ整備等、解体工事が増加し、適切な対策を講じなければ、今後さらに健康被害が

拡大されていくことは否定できません。

そのような為にも、事前調査が重要となったと言うことです。

 

 

皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。


今回は
楢葉町にあります
豚丼屋”豚壱(ぶたいち)”を
ご紹介したいと思います。

こちらのお店は元々
明治元年にうなぎ料理店うなぎの押田でとして
オープンし地元でも有名なうなぎの名店でした。

しかし、2011年の震災により
休業せざるを得ない状況となってしまいました。

しかし、そこで挫けることなく
『食で被災したみんなを活気づけたい!』とのいう
強い思いから、豚丼専門店としてリニューアルオープンしました。

店舗の場所は
いわき市から国道6号線を北上して
広野町のJビレッジをすぎてから
楢葉町に差し掛かったところの楢葉町道の駅手前に左に
お店があります。

お店に入ると
醤油の香ばしい匂いがして

 

 

食欲をそそられます。

メニューはとても豊富で
季節限定メニューもあり
いつも迷ってしまいます。


今回はいつもの豚丼レギュラーサイズにしました。

うなぎ屋さんだったころの名残から
豚丼のタレは先祖の秘伝のうなぎのタレを
アレンジして作られ、この上ない深みのある味わいで
豚肉本来の甘さを引き立て、夢中でご飯を口にかき込ませてしまう
驚異的な美味しさです。

また、豚肉本来もさっぱりとした脂身から
まったく胃もたれを感じられず
いくらでも食べれそうです。


営業時間は
平日はAM9:00~PM8:00まで
日曜日はAM9:00~PM3:00までと
なっております。

皆さんもご賞味してみてはいかがでしょうか?

―― お し ま い ――

本日ブログ担当の沼田ですうさぎ

 

梅雨のはずですが、暑い日が続いておりますね。

皆さん体調等崩されていないでしょうか?

こまめな水分補給が大事ですグッ

 

さて、今回は先日ご担当させて頂いたペットリフォームを

ご紹介致します。

 

みなさんは外猫と家猫の寿命の差を知っていますか?

外猫は3~5年、一方家猫は10年以上といわれています。

外猫の寿命が短いのは、交通事故や感染症など、

外には危険がいっぱいです。

 

そんなことから、大事な家族の一員の猫ちゃんをうかつに外に出して危険にさらしたくない…!

と思う飼い主さんがほとんどだと思います。

(私もそのひとりです驚き)

 

そんな飼い主様からのご要望で今回のペットリフォームが動き出しました!

 

↑Before↑

広々としたベランダ。

防水工事は定期的に行っていたものの、なかなかベランダとしては活用できていなかったそうです。

今回はこの場所に猫ちゃんが外の空気を吸いながらゆっくりできる空間作りをしました。

 

完成はこちらです!

↑After↑

木で柱を立て、ベランダの天井に固定をしているので、

一階への雨漏れの心配はありません♪

床の設置している部分には基礎パッキンを挟めて

腐食防止加工も。

金網は亀甲金網を使用し物々しさを出さずに

おしゃれな雰囲気に。

ベランダの外に面している箇所はすべて金網塞いであるので隙間から脱走する心配もありません照れ

景色が見られるように階段棚も取り付けました。

 

飼い主様も一緒にくつろげるよう、クッションやキャンプ椅子も設置されてとっっっても素敵な空間ですよねおねがいキラキラ

 

皆様もこれを機に、ペットリフォームをご検討いただいては

いかがでしょうか?

お家で一緒に過ごす時間がグッと快適になること間違いなしです虹OK