中間領域 | 常磐工業社員のブログ

常磐工業社員のブログ

アットホームな会社で働く、個性豊かなスタッフ達の日記❤

最近、濡れ縁の良さに気付いてしまった田邉です。
それは、内と外をつなげる存在、自然と家をつなぐ場所、腰掛通路としての役割、日向ぼっこで庭を眺める家族団らん、近所の人との交流の場、四季の移ろいを感じる場、日本の伝統的な文化の一部で、日本独自の魅力、生活空間の拡張の役割りを果たしていることに。
平安時代ではすでに、家イコール神聖な空間と捉え、室内と室外の境界を明確にし、汚れを持ち込まないために玄関で履物を脱ぐ習慣が生まれています。
また、沓脱石が置かれることにより、段差も解消され、履物の着脱機能も備えるといった日本ならではの「中間領域」の創造力には、深い意義を感じずにはいられません。