本日ブログ担当の沼田です![]()
近頃カンカン照りが続いていましたが
今朝は珍しく雨模様でしたね![]()
植物たちも喜んでいるのではないかなと
朝、運転しながら考えておりました![]()
さてさて
今回は増設の工程をごらんいただきたいと思います![]()
規模にもよりますが、このように土間コンクリートを打つ箇所を
掘ります。
(今回は手作業です・・・
)
その後基礎を固定するために枠を組むのですが
その型枠を安定させる為のベースコンクリートを打設します。
こんな感じです!
このように型枠を組み強度を高めるためのラス網を入れ・・・
コンクリートを流し込み、きれいに整えます![]()
何度かに分けてコンクリートを流し込み、床下のスペースを確保する
為の立体を作っていきます。
数日おいたら、このようにきれいな土台が出来上がります![]()
![]()
そしてこの土台に壁の下地が組まれていきます![]()
中から覗いてみましょう。
もうすでに壁を塞いでしまっている箇所もありますが、
寒さ暑さ、湿気から建物を守る断熱材もしっかり施工して頂いております![]()
ジャン!!!
屋根も出来上がり、雨などの外からの水分湿度をシャットアウトする
防水シートもばっちり。
その表面にあるのが、外壁材を固定するための下地の木です![]()
このように増築部分が出来上がっていきます。
それでは今回はここまで![]()
また進捗情報をお楽しみに![]()







