皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。
先日、2月3日は節分でしたね!
皆さんのお宅では豆をまいたり
恵方巻を食べたりしましたか?
我が家では豆をまきました。
では、なぜ節分に豆をまくのでしょうか?
昔から神様が訪れるときは、鬼など悪さをするものも
一緒にやってきてしまうと考えられていました。
そのため、神様だけを迎え入れ、悪しきものや邪悪なものを
追い出すために行われたのが「豆まき」です。
地域によっては魔目(まめ=鬼の目)をめがけて豆を
投げることで、魔滅(まめ=魔が滅する)という意味があり、
まいた豆を年齢の数だけあるいは年齢の数+1食べると
一年間健康に過ごせるといわれています。
他にも不老長寿や家内安全にも効力があるみたいです。
今年一年皆さんも健康で良い年でありますように
「鬼は外~福は内~」
―― お し ま い ――