皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。
今回は室内用物干し取付け状況をお伝えしたいと思います。
こちらのお宅の脱衣室には元々突っ張り棒で
物干しが付いていましたが
壁に跡が付いてしまったり、棒が落ちてしまうという事で
今回の工事に至りました。
脱衣室の天井に取付します。
取付位置の墨出しをして取付位置を決めます。
ここで重要なのが天井の下地の位置の確認です。
下地が無いと本体の重量でビスが抜け落ちてしまいます。
下地はどうやら取付したい位置に入っていたようです。
次に室内物干し本体の取付です。
下地めがけてビスで固定します。
取付状況はこんな感じになりました。
この室内物干しは左脇のチェーンの手前側をを引くと竿が降りてきて
奥側を引くと竿が上昇し最後まで引くと収納されます。
竿自体も左右に引っ張れば最大1600mmまで伸びます。
家族が多く忙しくてなかなか外で洗濯物が干せない方や
洗濯物に花粉がついて嫌な方には
画期的なアイテムとなっておりますので
是非ともこの機会にいかがでしょうか?
―― お し ま い ――