皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。


この前の日曜日に久しぶりに
D.I.Y.をやりました。

何を作ったかと思いますか?

まず用意したのは
集成板材(小) 1枚 
丸棒 10mm 2本
あと、もらってきた試験管 5本 です。


まず、板に下書きをして・・・


ジグソーで板を切断します。


次に丸棒を切断して・・・


同じ大きさの板を2枚と丸棒4本作ります。


穴を5カ所あけて・・・


グラインダー研磨して、表面を綺麗に仕上げます。


次にダボ穴(10mm)を隅に4カ所あけて
丸棒に木工用接着剤をつけてゴムハンマーで
接合します。
焦げて窪んでいるのは試験管がずれない様にする為です。


もう一枚の板も同様に接合します。


組立が終わったら、色塗りをします。
この塗料と刷毛は100円ショップで購入しました。
ちなみに色は、木の質感を出したいためクリア色にしました。


出来上がりがこんな感じです。
もらってきた試験管を入れて
フラワースタンドの出来上がりです。


ちょっと穴がズレっちゃって
表面ボコボコして
手作り感出てますね!

皆さんも機会があったら、
是非、作ってみてはいかがでしょうか?

また、いろいろなモノづくりに挑戦して
ご紹介したいと思います。

―― お し ま い ――