介護用ユニットバス・アクアハート・2室連結プラン | 常磐工業社員のブログ

常磐工業社員のブログ

アットホームな会社で働く、個性豊かなスタッフ達の日記❤

本日も常磐工業のブログを

ご覧頂きありがとうございます。

 

営業部の相澤です。

​以前からお伝えしていた介護施設の

 

進捗状況をお伝えしたいと思います。


 

介護用ユニットバス
Panasonicアクアハート施工写真

人間工学に基づいて設計
高齢者が使いやすい浴室の実現にむけて
アクアハートは、さまざまな入浴動作による

身体負担を検証し介助者・利用者の負担の

軽減を追求しました。
また、長年の介護事業や施設運営での経験と

住宅メーカーとしての技術も反映し

開発しました。
​浴槽をまたぎやすい高さ、手摺り位置による

力の入れやすさ、カラン・カウンターの配置

など高齢者にとっての使いやすさを

配慮しました。

 

2室連結プラン
​2室連結プランの特徴
2室同時入浴で、効率アップ
​脱衣所もカーテンでしきれば、入浴準備、

入浴前、入浴中、入浴後など、浴室も

脱衣所も効率よく利用できます。

​プライバシーをほどよく確保
カーテンやドアでプライバシーを

確保しながらも、利用者の声は

聞こえる状態になります。
​さりげなく見守りつつ、利用者から

要望や訴えがあるとすぐに

駆け付けることができます。


​スタッフの連携や備品共有がスムーズ
2室間を簡単に行き来できるため、

2人介助が必要な場合も、速やかに

連携できて利用者からの

信頼も高まります​。

空間の省エネ効果アップ
大空間だと冬場の浴室は暖まりにくいのが

問題、カーテンやドアで2室に仕切ることで

空間コントロールがしやすくなります。

自立入浴の方にも安心感を
体調の急変や思わぬ事故を考えると、

自立入浴の方のもサポートは必要です。

別の利用者を介助しながら声がけ

するだけでもスタッフがそばにいてくれる

安心感を与えることができます。