こんばんわ^^
今日は クリナップさん主催のI Hクッキングヒーターについて学んできました^^
講師に 東北電力の三浦さんという方をお招きしたいわゆる I Hを使ったお料理教室&使い方
について・・ですかね^^
今回使用したクッキングヒーターは 日立製の最新モデル・・・。
①まず、初めに驚いたのは 手で直接触っても熱くない事にビックリ***
なぜかというと磁力のないもの熱くならないそうです。
やはり、I Hは従来のコンロと違い、平面になっているため、間違えて触ってヤケドなど
しないように作られているそうです^^
小さいお子さんがいるご家庭でも安心ですよね^^
…とはいえ天ぷらなどをされる場合など 60~70度くらいまではパネルが赤く光って
「高温注意」とお知らせしてくれます^^ 現在すでにお使いになられている方やこれから
ご購入を考えてる方も充分、ご使用には注意してくださいね^^;
それからすでにやられてる方は ゴメンナサイ・・・><
その余熱を使ってお湯を沸かしたり、目玉焼きを焼いたりなどなど・・・主婦にとってそういった
節約できるってポイント高いですよね^^ 忙しい朝の味方ですね^^
②次に万が一、火をつけたまま 外出しちゃったなんてときも最後に操作してから
「45分」たっても動きがなかったり、または 300度を超えると自動で電源オフに***
なんとびっくり***
従来のガスコンロとは違い、天ぷら火災の心配が少ないです^^
でも、かぼちゃなどを煮る場合はナベ底焦げないようご注意を・・・^^;
③最後にお手入れも簡単なんです^^
原液は残るので 食器を洗った後の薄まった残り洗剤を使ったり、実演では クレンザーを使って
ラップ(使用済みの比較的キレイなものでもOK*)をまるっとしたものでお掃除していました^^
I Hの強度は 新幹線の窓と同じくらいだそうですが強くこすりすぎてしまうと
コーティングがはがれる恐れもあるそうですが、従来のコンロに比べると
断然、お手入れが楽々なのでつい、私も欲しくなっちゃいました^^;
まだまだ、新入社員の私には 道のりが遠そうです^^;(笑)