最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたので、どうぞご自愛ください。
寒さに自称強い!?常磐工業田邉です。
お勝手は台所のことで、勝手口は台所の出入口のことです。
勝手の由来は、女性が自由に出入りでき、勝手に使用出来たのは台所であったことから呼ばれるようになったとか…。
もうひとつの由来が、弓道では弓を持つ左手を「押し手」弦を引く右手を「勝手」といい固定されている左手に対し、右手は自由が効く手とされ、自由を意味することから呼ばれるようになったとか…。
所説さまざまありますが「言葉の一つ一つはかの黒の朱のてんとう虫の如く、羽立てて鳴る。微かに鳴る。言葉の一つ一つはすべてが生ける言霊である。生物である。生物である。」北原先生の名言が頭をよぎりました🐞





