常磐工業社員のブログ

常磐工業社員のブログ

アットホームな会社で働く、個性豊かなスタッフ達の日記❤

最近は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたので、どうぞご自愛ください。
寒さに自称強い!?常磐工業田邉です。
お勝手は台所のことで、勝手口は台所の出入口のことです。
勝手の由来は、女性が自由に出入りでき、勝手に使用出来たのは台所であったことから呼ばれるようになったとか…。
もうひとつの由来が、弓道では弓を持つ左手を「押し手」弦を引く右手を「勝手」といい固定されている左手に対し、右手は自由が効く手とされ、自由を意味することから呼ばれるようになったとか…。
所説さまざまありますが「言葉の一つ一つはかの黒の朱のてんとう虫の如く、羽立てて鳴る。微かに鳴る。言葉の一つ一つはすべてが生ける言霊である。生物である。生物である。」北原先生の名言が頭をよぎりました🐞

 

 

 

 

 

 

2025年10月13日、いわき市アリオスで開催された
山形交響楽団「ドラゴンクエストの世界」に行ってきました!



あの名作RPG「ドラゴンクエスト」の音楽を
フルオーケストラで堪能できる贅沢な時間。
いわきの秋を彩る、まさに”冒険と感動の音楽会”でした。

ロビーにはドラクエのポスターや関連グッズが並び
まるで冒険の旅の出発前のような雰囲気。
客層も幅広く、子供連れのファミリーから往年のドラクエファンまで。
「序曲」のあのファンファーレが鳴り響く前から、
すでに胸が高鳴ります。

第一音がなった瞬間鳥肌が立ちました。
テレビやゲームで何度も聞いたあの旋律が、
ホール全体を包み込むように響き渡ります。
「序曲」から始まり、「おおぞらをとぶ」「勇者の挑戦」など、
シリーズの名曲が次々と演奏され、
まるでドラクエの世界を旅しているような感覚に、

山形交響楽団の表現力は圧巻で
勇壮な戦闘曲では息を呑み、
静かな街のテーマでは心が温かくなりました。

途中には、指揮者の軽快なトークもあり、
「この曲を聴くとついレベル上げしたくなる」といった
ユーモアも。
会場全体が笑顔に包まれ、和やかな雰囲気でした。

アンコールでは再び「序曲」が演奏され
観客全員が手拍子で応援。
まるでラスボス戦を勝ち抜いた後のような達成感と感動。

音楽の力、そしてドラクエが愛され続ける理由を
改めて感じた日でした。

いわきアリオスという素晴らしいホールで
心に残る音楽の冒険ができました😊

----- お し ま い -----

 

 

本日ブログ担当の沼田です。

 

すっかり秋ですね照れ

食べ物も空気もおいしくってホクホクしています。笑

 

我が家のネコさんたちも最近は身を寄せ合って寝ていたり、こうやって寄り添って

お外を見ていることも増え、ほっこりしていますおねがい

 

夏は暑くてびよ~んと伸びているのもかわいいのですが。。笑

 

季節の変わり目、体調にはくれぐれもお気をつけください飛び出すハート

 

 

 

 

本日ブログ担当の ヒルタです

最近、秋めいてきて気温もぐっと低く
昨夜いつものように薄着でいたら
手足の爪がブンズ色(どんな色か分かりますか?)にかわり
暖かい服をまといました
日中はとても過ごしやすく、
あの暑かった夏も過去となりましたが
夜はもう油断できない!
体調管理が難しい時季となりました
身体の声に耳を傾け
短い秋を満喫したいと思います

 

 

 

こんばんは

本日ブログ担当のサイトウです

 

明日から3連休の方も多いと思いますが

あいにくの台風予報ですねー🌀

残念。。。

 

福島は進路からそれているようですが

最近の自然の猛威は

想像がつかない事態にもなりえますので

遠方にお出掛け予定のある方は

くれぐれも気を付けてくださいね!

 

それでは皆様、良い週末をー😊