常磐工業社員のブログ

常磐工業社員のブログ

アットホームな会社で働く、個性豊かなスタッフ達の日記❤

本日ブログ担当の沼田ですうさぎ

 

先日、友人とピーマンの肉詰めを作ってご飯を一緒に食べました。

私自身の理念みたいなものがあるのですが、

何事も捉える角度によっては楽しく在ることにつながるのでは?

と常々考えて奮闘しています。

ピーマンの肉詰めも、一見したら日常の中の食事ですが

友達とわいわい作っておいしく頂けば楽しいパーティーになります照れ

 

 

当たり前の日常もちょっと視点を変えれば特別なこと。

野菜が食べれる当たり前や偶然を、

すべて必然だと感じ感謝してただきました照れ

 

この先もずっとご飯をおいしく食べ、健康に生きられるように

皆様の幸せも祈りますグッ虹

 

 

 

本日ブログ担当の ヒルタです

昨夜、買い物をおえ乗車しようと
ドアハンドルに手をかけようとしたら
 ” ヒッ (゚Д゚;) ”
アイツが・・・
あの小さきミドリイロの~・・・
においがたまらないーーー
カ・メ・ム・シがマドに!!
速攻で助手席から乗りました!

手でドンドン窓を叩いても逃げず
走ればどこかに行くかなと
運転しようとして前を見たら
お店の壁に 無数の仲間と思われる物体が!
あまりの気持ち悪さに写真を撮れませんでした!!
あれはヤバイ

そして窓のカメくんは家に着くまで離れず、
(虫の足はどんな構造してるのか)
朝ドキドキしながら見たらもういませんでしたが、
油断しているところに
ドアバイザーの内側からヒョッコリなんて怖いから
よくよくカメムシがいないか確認しましたよ~

小さきものにドキドキと恐怖を感じさせられました

オニオイ攻撃されず本当に良かった!

 

 

 

こんにちは

本日ブログ担当のサイトウです


いやーなんでしょう・・・

体調がすぐれない日が続いております

病院行かずに

自力でなんとかしようと頑張ってます笑

 

さてさて

昨日の事です

夜ゴロンとしていた時

そこそこの大きさの影がサササッっと😫😫😫

Gでははなく

ソコソコの大きさのゲジでした💦

 

普段ならちょっとワタワタするんですが

昨日の私は違いました!!

サッと起き上がり

凍殺用のスプレーを手にして

シューッとすること数秒・・・

初めて使ったんですけど

生殺し?

本体は無事、長い足だけが凍ってる状態で仕上がってました

まーね

すばしっこい足さえ押さえてしまえば

こっちのもんなんでいいんですけど

ちょっとね、あれでした😅

 

でも、また現れても負けない!!笑

素揚げしてパクッといけるようなGODにはなれませんが

戦っていきたいと思います

 

 

9月で入社2年目となりました常磐工業田邉です。
以前は、窓から見る自然の風景を楽しみながら電車での長距離の移動が楽しみでしたが、ここのところ、原風景の中に突然大量の太陽光パネルが視界に入ってきて自然は破壊されてないとの事ですが心が痛いのは、四季折々の日本ならではの風景が好きだったからに違いありません。
こんなにたくさん土地に埋め尽くされて法の適用はどうなっているのか?と疑問が生じますが地面に太陽光パネルを設置する場合、基本建築基準法の特定工作物に該当しない為、都市計画法の開発行為の許可も不要となります。 
ではどのような法に該当するのかというと、電気事業法により規制されています。どのような内容か?
今後、どのような内容か投稿できるよう知識を蓄えたいと思いました。

 

 

皆さんこんにちは!
本日ブログ担当の阿部です。


先日、素敵なお菓子に出会いました。
その名も、「Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジア」。

箱を開けた瞬間から、まるで絵本の世界に迷い込んだような

華やかなデザイン。


そして中身の羊羹を切ってみると、透明な錦玉羹の中に浮かぶ
月と鳥や魚たち。
空を飛ぶ夢や、夜空に広がる物語がそのまま一切れの中に
閉じ込められています。

上層は小豆餡の優しい甘さ、
下層は透き通る錦玉羹の中に彩り豊かな羊羹細工。
見た目だけでなく、口に入れるとしっとりとした
餡の甘さと、ぷるんとした寒天の食感が広がります。

デザイン性の高さからグッドデザイン賞も受賞しているそうで
納得の美しさ。
お土産や贈り物にはもちろん、自分へのご褒美にも
ピッタリです。

一切れごとに物語があり、まさに「食べるアート」。

皆さんも是非、ご賞味してみてはいかがでしょうか?

----- お し ま い -----