人事考課の公正さと納得性 | 人事評価のQ&A

人事考課の公正さと納得性

 JK式人事考課制度の内容と評価の仕方を説明します。

JK式人事考課制度の作り方は動画PDFファイルで紹介していますのでご確認ください。

 

 人事考課をする以上は、より公正な人事考課が求められますが、そのためには考課者として、日ごろから部下の仕事ぶりをよく知ることが必要です。

 

 また、被考課者も公正な人事考課をしてもらうためには、考課者がわかるように自分の仕事ぶりをオープンにすることが必要です。

公正な人事考課を行う責任は考課者だけにあるわけではありません。被考課者にもあります。

 

上司部下ともに、日頃のコミュニケーションを良くすることが大事です。

 

 そして、最も大事な事は納得性を高めるということです。

 

そのためには、事実に基づき、ルール通り評価することはもちろんのこと、その評価に至った理由を丁寧に説明することです。

 

考課者が頭の中で考えたことまでを、丁寧に説明することで「そこまで自分のことを見てくれている、そこまで考えてくれている」ということで、納得し、信頼関係も高まることになります。

 

なお、面接の仕方については、改めて研修の機会を持ちたいと思います。