いま手掛けているGALM2台


モーターノーマル位置

フローティングモーターマウント仕様の黒井くん と




リヤモーター

リヤマウントキットTYPE2の赤井くん




仕様も乗り味も大きく違うこの2台




フロント舵力でリアを引き抜く!ジオメトリー 


ピックアップの早さ。初動で舵の掛かり。

転がす領域を作れる操作感。


リヤヘビーなリヤマウント仕様での持論ですキラキラ







リヤで振り抜いて飛ばす!ジオメトリー 


振り切る早さ、振り抜くかっこよさ。

横っ飛び間の演出!

そのうえで、空中戦の強さはピカイチ!






初期トー角で、それぞれのモーターレイアウトの良さを引き出す!

そして、ロッカーアームの特性も使い切る!








フロントホイールは、

相変わらずドツボな極R-spec





リヤは2台で異なるホイールチョイス。

横粘りの極R-spec

縦蹴りのVALINO

どちらも最高に扱いやすいホイール!




ホイールベースの違い。

リヤマウントは10mmショート。








駆動はどちらもギヤドライブをチョイス!


ギヤドライブの個人的なフィーリングは、

ベルトに比べて、スロットルワークの難しさは否めないが、瞬発的にトラクションを掛ける事ができる。


その長所を伸ばしきるスタイル!

少々硬いスプリングや、ストイックなジオメトリー でも、しっかりと捉えきる走りができてくれば、楽しいんですよね。






操作感も、外から見た動きも

全く違うこの2台



あえて乗り方を分けさせる試練

そうすると、嬉しい事に発見が多いんですよね。




これが

ハッシュタグ

#超ガル活

ってやつか〜〜!?目がハート




結局そういうのが1番楽しい!上差し



いいね超ガル活👍