みなさんご無沙汰しております。

すっかりブログの更新が久しぶりになってしまいました。そのだです。

 

さて今日は本題に入る前に改めて私達JJJ8246のことについて紹介したいと思います。

私達JJJ8246(じぇじぇじぇやつしろ)は、地元をもっと楽しんでいろいろ学んでまちづくりに取り組んでいこうという思いから

有志が集い活動している団体で、団体名にあるJJJは

JOIN    ・・・みんながまちづくりに参加して

JOY    ・・・活動を楽しみながら

JOURNEY ・・・まちづくりという旅を一緒に進んでいこう

という意味が込められています。

 

そういうコンセプトのもとこれまでに「こたつde新年会」や「九州バカ出版記念トークライブ」、「そうだったのか本町」、「BUY LOCAL Yatsushiro」など結構いろんなイベントを行なってきました。

 

ではなぜこのようなコンセプトで活動をしているのか、1つはまちづくりは1人では出来ず、たくさんの人が協力しなければならないからです。

そして現在、小学生やもっと小さな子供たちが将来的に八代に帰ってきたいと思えるまちを残してあげられればと思っています。

 

そこで本題に入ります。ここからが本題です。

ブログを更新していない期間に出会った言葉や問いで皆さんにも一緒に考えて欲しいものがあったのでご紹介したいと思います。

1つ目は問いです。

「あなたはあなた自身が八代を創っている自覚がありますか?」

僕はこの言葉を聞いたとき、ハッとしました。僕自身がやつしろを創っている自覚があるのかなと振り返りました。

まちづくりに限った話ではないかもしれませんが、こういった話題のとき、なぜか自分自身は関係のないところから話をしていないでしょうか。

商いをしている人は限られているかもしれません、道路を作ったりできる人も限られているかもしれません。

しかしそのまちの雰囲気を作っているのはそこに集まる人、ひとり一人だと思うのです。

まちに関わる人みんなで前向きな空気を作るのか、全員が評論家になり新しい取り組みを批評するのか、

まちづくりは直接的に関わる商いをしている人や建物などを建てる人だけが創るものではなく、

そこに住む人、関わる人全員で雰囲気から創っていくものだなと感じたところです。

 

2つ目は今回のタイトルにもしている、なるほどなと思った例えです。

ちょっと想像してみてください。

みなさんがお家を建てるときどのようなことを考えますか?考えましたか?

・子供が産まれたときのことを考えて部屋を少し多めに用意しよう。

・趣味を充実させるために趣味の部屋を作ろう。

・高齢になったとき暮らしやすいようバリアフリーにしよう。

など将来のことをイメージしながら間取りや細かな部分を考えませんか?

まちづくりも似た部分があるそうです。

10年後20年後に、こんなまちになっていてほしいと思うイメージから、

その為に必要なことを細かく分解していき、今出来ることややるべきことを考える。

そんな考え方も必要なんだと思います。

 

ここまで少し難しい話をしてきましたが、最終的になにをお伝えしたいかというと、

私達のやつしろを楽しいまちにするのも、楽しくないまちにするのも私達自身、皆さんひとり一人ですので、

一緒に八代のことを学んで、いろんな事をやってみて、八代の良い所を発見したり、良い雰囲気をつくって行きましょう。

昨年は新型コロナウイルスの影響もあり、活動らしい活動が出来ていませんでしたが、

今後少しずつイベントや講演会を再開していきたいと思いますので、是非お時間を作って参加してください。

 

現在はInstagramで#さかもと写真展 を開催中です。スマホで撮った写真でも大歓迎です。

ハッシュタグ#さかもと写真展をつけてInstagramに投稿してください。

 

最後に。

足を引っ張り合うと相対的には上に立てるかもしれないけど、全体としては下に下がっていく。

手を引きあうと互いにどんどん前に進める。

僕は後者の方がいいなと思っています。

 

駄文にお付き合いいただきありがとうございました

失礼します。