ルナリア(合田草/銀扇草/大判草)とハナイカダ(花筏)の様子 | jjb-2⛩400五重塔のブログ

jjb-2⛩400五重塔のブログ

我が家の花&カワセミ

今年、本気で育てているのが「ルナリア」と「ハナイカダ」です。

ともに順調に育ってくれています。

 

「ルナリア」は2年草です。昨年6月に種まきした紫色のルナリアは花が終わり、がたくさん鞘(種)が出来てきました。紫色と白(9月に種まき)の2種類を育てています。

ドライフラワーにするのを楽しみにしています。

 

①(ルナリア)

ルナリア 👆👇

 

②花筏

「花筏」は雄の木と雌の木があります。

本日撮影したものです。

中央が雄、左右が雌の木です。 👇

昨年の7月に撮影したもの👇

 

1)雌の木👇は1輪の花を咲かせ、授粉すると実ができます。

「葉が筏で、実が人」。人が筏に乗っているように見えることから付けられた名前のようです。

 

 

 

2)雄の木は複数個の花を咲かせますが、そのうち無くなります。👇

 

 

 

昨年9月に種を植えた新しい木です。雄か雌かはまだ分かりません。👇