水分祭

「みくまりさい」

と読みます

春の季節、毎年4月4日。山の水の恵みを受けて食物が育むまれることへの、自然への感謝のお祭りです。水が循環する、という当たり前のことを思い出させてくれるお祭り。

 

生かされているから生きることができる私たち

 

このお祭りでは秩父の武甲山というお山の水が主人公になります。その武甲山のお水が、今宮神社さんで湧き水となり(今ではポンプで汲み上げてるとかいう話ですが)その湧き水を秩父神社へ運び、その水で田植えの神事を行う、という一連のお祭りが秩父の水分祭です。

 武甲山の水が育てた大銀杏

 小学六年の少女の巫女舞かわいい〜

 玉串奉奠に並ぶ人たち

 今宮神社のマスコットたち

 秩父神社から「水幣」を頂くための使者が今宮さんへ出向きます。

 

 

 

 

 鍬に見立てた竹を持ち…

 

 

 秩父神社のシンボルはフクロウです。「北辰の梟」と言い、北極星を向いた意匠があります。なんか意味深。…フクロウは、洋の東西で意味深なシンボル…秩父神社の御祭神ヤゴコロオモイカネの知恵を表すのでしょうか?!

 水幣のやりとり

お祭り中、一番神聖な瞬間

神職の方々も、粗相のなきように口を覆っている。水神が宿る幣が渡されます。

 

 

 竹の鍬です

 

 

 

 

 

 藁の龍神。見えないですが下の方に目がついてます。目と言っても、日本酒武甲正宗一升瓶の蓋。

image

鳥居の向こうに見える武甲山に向かってお礼。

image

竹の鍬で耕す所作をします

image

溝を作る所作

image

肥料をまく所作

image

種もみと藁の肥料が撒かれた跡

 

image

田植えの所作

種もみ…

 

と、まあ一連の田植えの所作を「御代(みよ)の永田(ながた)に 手に手を揃(そろ)えて…」「…いとしの苗…」と歌いながら行います。神部の皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

なをのこす

みよにならひて

からの田に

いとしのなえを

みつくりなして 

お粗末です

-------

マンガやイラスト

キャラクターの製作

承ります

ご相談くださいね

 

*管理人の墨絵の作品集*

*ハンドメイドクラフト*

クリーマのページ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分探しへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ
にほんブログ村