前回の記事に書いた「指月の指」または

「指月のたとえ」とも言いますが

その説明を書こうとしたら

あまりに煩雑になったので中止

 

さてッッと

この世界で起こる様々な現象、社会のこと、自然のこと、人間関係、国の問題、組織の問題エトセトラ。

これら全ての現象が起こる前には何があると思います?

現象の前ぇぇ?そんなもん何もないじゃ〜ん、て、わけではありませぬ。そこには、人の想念が渦巻いております。

想念のリサイクルボックスが社会

もとい:単なるサイクル…

 

人が行動する前、考えや思いが先にある>>>>>歩こう、と思ったから足が動いて歩き出す:ご飯を食べようと思ったからご飯を作る:本を読もうと思ったから本を手に取るエトセトラ………その想念が心の中に起こった後、全ての現象がやってくる。これはあまりに当たり前のことなので、その「想念とはなんなのか?」を、人は追求しない…

 

想念とは???

 

=>想念の無いところには、一切の現象が起こらない…

>>>>歩こうと思わなければ空間は存在しないし:食べようと思わなければ食べ物は存在しないし:本を読もうと思わなければ本は存在しない…………ぇえ〜ッッッマジっすか?!ガーン飛躍しすぎてて理解できな〜い

 

現象のない世界なんて、想像できない!!!だよね。うんうん。

〜何もない〜これを仏教的に「空」ともいう…。また飛躍した汗

それは、想念が生まれるずっとずっとずぅぅぅっ〜と前の超均衡状態のこと。類い稀なこの均衡を、仏教的な別の言い方で「平等性智」ともいう。読んで字の如し、全てが平らかにバランスを取っている状態。なので、そこには現象が無い。

バランスが崩れたところから、現象が起きてくる。

 

と、言うんですな。。。仏教あっぱれ。インド哲学でも、この均衡状態を説いている。インドあっぱれ。

image

関係ないけど

知り合いのハンドメイド作家さんの「星守り」

このこも「あっぱれ」と言っているようだ…

 

で、インドの人たちは「思考」を大事にするため「マントラ」

をチャンティングしたり、思考を垂れ流したりしないように色々工夫してるんだ。すごいね。

それはそうと、だから。

思考が生まれるその前を、言霊学では「先天」と言い、そこから対象自分が分かれて現象が生まれてくる様子を克明に(インド哲学よりも)説明している…のでした。すげー!

対象自分を、仏教では「相分」「見分」と言い

ソシュールは「シニフィアン:シニフィエ」と言い

言霊学では「ア」「ワ」と言う。

漢字では「吾」と「我」

 

だから、社会を作っているのは、ひとりひとりの「心」の想念なので、その想念が生まれてくる「心」を知り、心の禊祓いをすることが、世界を作り直すと言うことになる。

作り直す、それを「宣り直し」宣言のし直し、なので、大祓祝詞の最後の一文「天津祝詞の太祝詞ごとを宣れ」と、鳴る…

 

 

------

マンガやイラスト

キャラクターの制作

承ります

ご相談ください!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分探しへ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ
にほんブログ村

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村