梅は、別名「春告草」と呼ばれ、中国では古来より、寒さ厳しき冬に香り高く咲くために、特に尊ばれてきました。

梅の木は奈良時代に中国から輸入されたのですが、中国文化の「学問に励むと梅が咲く」という故事・好文木(こうぶんぼく)の影響で、貴族に好まれました。

平安時代に桜の人気が出るまでは、花見と言えば、桜ではなく梅の花のことでした。

菅原道真が、特に梅を愛したことが知られ、やがて、天神信仰の普及につれ、中世には庶民の間でも、梅の人気が高まりました。

扇は末広(すえひろ)の形をとるところから、縁起のよい模様として鎌倉時代から今日に至るまで、広い分野で愛用されています。

紅白の梅と扇の組み合わせは、吉祥文様として留袖や帯には現代も多用されていますね。

ご覧の成願オリジナルの図柄はダウンロード購入していただけます。

商用利用可能。アレンジも思いのままです。

特に拡大縮小しても図柄がボケないEPS データがお薦めです。

 

成願義夫 図案教室

ビジネスマンの為の 和文化デザイン思考講座 (zoom)