どんなことがあっても、時間は正確に流れていくものです。


ここのところの月日を、早いと感じる方、遅いと感じる方、それぞれいらっしゃることでしょうが・・・。



2011年3月。


一日にBCGの6回目を終了。ひとまずワンクールを終える。


娘の引っ越しを震災前の週に済ませていて幸い。ただ、後日、敷金以上の退去費用を請求され、何なんだ~と泣けて来た。娘に敷金の戻りはあげるからと任せといたら、こんなことになってしまい、娘もいよいよ困って連絡をよこしたのが月末。


息子と娘、都内で何度か引っ越しをしたが、請求されたのは今回初めてで、なんとも納得しかね、私は、東京都の賃貸ホットラインに相談した。


担当者いわく、法外な請求ということで、書面でその旨伝え、その後も書面でやりとりしなさいとアドバイス受ける。

どうしたものかと悩んでいたら、仲介してくれた不動産屋が、とりあえず大家さんと話をしてくれると言う。


結果、敷金は戻らないが、それ以上は支払わなくて済んだ。

ということになった。


この件に関しては、いろいろ思うこと、言いたいことがあるけど・・・。


都の担当者は、少額訴訟を起こしなさいということだった。

負けませんか?と言ったら、何で、負けるはずがないって言われたが。


いずれにしても、部屋探し、引っ越しって、いつも大変。



そして、地震。

ライフラインが止まる。水汲み、ガソリンの行列に並んだ。

夫の実家は倒壊。一人っ子の夫に、すべてがかかってきた。片づけに追われる日々。

また、こういうときに気付いたことがある。夫との決定的な考え方の違い。これは結構しんどいものがある。

そして、あの3月11日以来、今もって揺れない日は一日もない。この余震、いつまで続くのか。


娘の卒業式は中止。

が、昨日、めでたく入社した。

卒業、入社の祝い事のひとつもしてやれなかったが・・・。


テレビで見る被災地の方々に心を痛めつつも、自分の境遇にも泣けてきて、心が折れそうになったり・・・。


だけど、友人から緊急物資といって荷物が届いたり、好きな音楽家のCDをプレゼントされたり、富山出身の方に富山の水を大量に送って頂いたり、その他、お葉書、メール、見舞金など、たくさんの方に励まされております。

私、そのたびに涙があふれ、涙もろくなってしまってます。


今日の新聞に、タイのスラム街で義捐金を集めてくださったとありました。

この記事に、しばらく涙がとまりませんでした。


私、奥尻の地震以来、阪神淡路、中越、雲仙普賢岳、釧路沖など災害時に郵便局で義捐金を送っていました。

しかし、今回は、まだ行けてません。はっきり言って、行く気がおきないのです。そして、そういう狭量の自分に嫌気がさしてるのも事実です。

でも、タイのスラム街の人たちの気持ちを思ったら、自分のバカさ加減が恥ずかしくてなりません。


なんだか、地震以上に、私の心は揺れ動いております。

夕べも強い余震がありました。まだ、当分続くのかな・・・。


今日は、傾いてしまった主人の実家の片づけを、親戚に応援を頼んでやりました。

総勢10人です。

ブロック塀、瓦、家具、せともの、ガラスなど、家一軒の始末は大変。

築50年ほどの建物です、でるわでるわゴミの山。もう、今までなにやってたのって叫びたいくらいでした。


ですが、大勢の人手を借り、ゴミを搬送してもらい、手弁当持参のピクニック気分・・・とまではいかなくても、それに近い賑わいで、だいぶ片付きました。おかげさまで、ほんとにありがたいことです。


そして、だいぶ片付いたころに、市役所の方が見え、り災確認していただけました。これでちょっとホッとしました。


このあとも細々いろいろありますが、無理しない程度に頑張っていきます。


今日の万歩計、今の時点で25800歩。さすがに足が疲れてます。

今日は歩きました。

ガソリンが底を尽きそうなので、いざというとき以外は歩くことに。

血圧の薬を内服してるので、かかりつけ医まで往復7キロぐらいを歩きました。

家は高台にあるので、行きは良い良い、帰りは登り道。

途中、スーパーで買い物が出来たので、両手に荷物をぶら下げて、さすがに2回ほど立ち止りましたが。


ガソリンスタンドにはものすごい行列。

歩いていって、スタンドのおばちゃんに話を聞いたら、今日は川崎から届いたという。タンクにあるだけ、一人3000円分まで。先頭は朝の4時から並んでいたらしい。明日の入荷はまだはっきりしないと言う。今日の分は、3時か4時ごろにはなくなるだろうと。

私が見た限り、行列は2方向から、片方が1キロぐらい、もう一方の国道は2キロはゆうに並んでいる。最後尾がどこなのかみえなかった。


それにしても、余震が続く続く・・・。昨晩何か、10分おきに揺れてた感じです。

もう震度3程度では犬も吠えません。

いつになったらおさまるのか・・・。

今も揺れてる、揺れてる。


でも、電気とガスが復旧して、生活はだいぶ楽になりました。

後は水だけですが、山の沢からすくって来れるので、なんとかなってます。

人によっては、飲めるよ、いや飲まない方がいいよ、と意見は分かれてますが、私は沸かしてなら飲める側に。

ただ、そんなわけで、歩きます。歩いてます。

毎日、2万歩ぐらい歩いてます。

ちょっと疲れも感じてますが、まだまだ頑張らねばと思ってます。