かくしてクリスマスの夜は更けていくようです。


今年は、浅田真央ちゃんの心の強さに感動したクリスマス。


おととい、息子が一晩泊りで帰省。私と夫の仲を心配して、二人の会話を成立させようと頑張ってくれました。

息子に心配されるような母親でごめんなさい。

でも、母は、とても嬉しかったです・・・。

その晩、夫は飲み会で帰宅が遅くなり、なおかつ酔ってる状態だったので、夫はきっと息子の努力のほどを理解してないのが残念ですが(笑)。


今年もあとわずか。

ここにくると、さすがに忙しいですね。


さて、残り少ない2011年、やれることだけしっかりやって、今年を締めくくろうと思ってます。




昨年、撮影のエキストラとして参加したドラマが、今夜9時からTBSで放送されます。


どうも春に放送予定だったのが、震災の影響で今になったとか。


大竹しのぶさんの人情味あふれるお医者さんが主演。


我が家からほど近い場所で撮影があって、エキストラの声がかかったので、友人知人はたまた親族まで誘っての参加でした。滅多にこういうことのない友人は、いつ放送になるのか、それはそれは首が長くなったことでしょう。


う~ん、楽しみです^^



早くも12月、めっきり寒くなりました。

何とも気ぜわしい今日この頃です。


でも、寒い季節の良いところは、草が生えて来ないこと。


ダンナの実家の畑をみると、一年中真冬でもいいやと思ってしまいます。罰当たりな・・・(笑)

その畑でとれた白菜を、今日は漬けこみました。

半日ほど干して、3%の塩と、昆布とゆずと、あと柿の剥いた皮を軽く干したのを入れました。

と書いてて、赤トウガラシを入れるの忘れたのに、今気がついた^^;

さて、出来上がりはどうなのか、今からちょっと楽しみです。


その畑といい、新築した家のこと、その他もろもろ、今年の私は、なんかもう頭が爆発しそうです。

私が未熟でわがままなだけだと、じゅうじゅう頭で理解しても、気持ちが理解しようとしません。

なんで、家を建てなきゃならなかったのか…いまだに、納得できてない。

もう、立ち上がる家をみて、完成が近くなればなるほど、最近はひどいもので、その家を見て涙がでる始末です。

私、少し、おかしくなったのかな。。。なんて、落ち込んでます。


でもって、究極頭に来るのが、ダンナが、それもこれも‘あたりまえ’という感覚でいるところです。

壊れてしまったのだから、建てるのが当たり前。

齢80過ぎの母親のために建てるのが当たり前で、それに反対した私は薄情でダメ嫁ってとこらしいです。

で、なんだかんだ、夫の思う通りになってます。


無口な夫です。ほとんど、話らしい話をしたことがないです。すべて、こちらからの問いかけで、やっと最低限の会話(?)でした。ずっと、ず~っと、そんな感じできてました。

でも、ここんとこ、私からも話しかけません。必要な話なら、向こうから言ってくればいいんだ。

とまぁ、そんな日々が2カ月ほど続いてますが、このささやかな抵抗も、向こうには、とんと効き目はないようです(笑) 

話さないのは向こうにしたら専売特許、痛くもかゆくもない、いや私がうるさくなくていいや、ぐらいです。


その無口な夫の今年の名言。(迷言?)

「実家だから建てる」

「こんなうち、欲しくなかった」(今、住んでる家のことです)

「言いたくない」(感謝の気持ちがないと言った時の返答)


あ~ぁ、ほんと、嫌いになっちゃう。

もう、サイテーな気分。
私、もうちょっと若かったら、別れて、別な人探したいところです。

でも、病気だしな・・・それより何より、このお腹じゃなぁ・・・ってか、その前に、この顔じゃな・・・。

う~ん、グスン、もう、こうなったら、グレてやるぅ~。