宝塚市制70周年記念運用 | 鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

鉄ちゃんハム JO3UZP JJ1UXZ/3 柳 浩一です

2007年に横浜市瀬谷区から八尾市にやってきたアマチュア無線局です。

高安山の麓 八尾市服部川から3.5MHz~1200MHzでON AIRしております。

鉄道とアマチュア無線の話題を中心に展開してまいります。

今日、宝塚東公民館に行ってまいりました。

 

宝塚東公民館と言えば、いつも3エリアAM小ミーティングの会場としてお伺しておりますが、今日は小ミーティングではなく、南大阪A3ロールコールにいつもチェックインして下さる宝塚アマチュア無線クラブが主催となって宝塚市制70周年記念運用を行いました。

その会場がお馴染みの宝塚東公民館でした。

 

自宅常置場所を7時に出発しました。

宝塚東公民館の駐車場が、日曜日は行事が目白押しなので、すぐに満車になるとの情報を宝塚アマチュア無線クラブの各局が流して頂いたので駐車場確保の為に早めに到着するべく、9時開場なのですが、早めに着くのに越したことは無いと思い、阪神高速東大阪線、近畿道、中国道と高速道路を経由して中国道豊中ICまで、そして豊中ICから国道176号線を宝塚へと、宝塚東公民館へ、小ミーティングへ行くのと同じ、お馴染みのルートで参りました。

 

その結果、途中で朝食を摂りつつ、東公民館には8時に到着。開館1時間前に到着しました。

まだ駐車場は1台も止まっておりません。拙局の車が1番乗りでした。

しかし時間が経つにつれて1台、2台と駐車する車は増え始め、結局開館直前には満車になりました。早めに来て正解でした。

車から降りて、馴染みの伊丹・宝塚各局と挨拶を交わし、会場である3階303学習室にお邪魔しました。

伊丹市の局長さんの軽トラに掲げてある、宝塚アマチュア無線クラブの体験運用実施中の幟が目を引きます。3階学習室前のスペースには3バンド(430,144,50)のGPアンテナと1200MHzのループ八木アンテナが立っております。

宝塚アマチュア無線クラブの旗や横断幕、幟、各種パンフレット、東公民館で行われているラジオキット組み立て教室の写真、無線機メーカーのカタログが所狭しと置いてありました。

アマチュア無線を広く一般にPRしていくには、アマチュア無線が災害時に活用できる情報伝達手段である事が重要です。

これらのアピールが今後のアマチュア無線発展、活性化の礎となる事を願ってやみません。その為には普段からの無線活動がとても重要になると思います。アマチュア無線家の義務として常日頃からCQを出す事とワッチをする事が不可欠であると考えます。

10時になって拙局は144MHzSSBでCQを出して、公開運用の手伝いをする事にしました。

144.190MHzSSBでCQを出して、12:00までの2時間の間に32局の局長さんと交信できました。前もってFacebookやX(旧Twitter)、メーリングリストやロールコールで宝塚東公民館で宝塚市制70周年記念運用を行うPRをしていたせいか、32局という予想以上の局長さんからお声掛けを頂きました。

南大阪A3ロールコール24MHzの部、144MHzの部、50MHzSSBの部にチェックインして下さる局長さんやがんばれ1200MHz推進RCにチェックインされておられる局長さんからお声をかけて頂き、アマチュア無線家冥利に尽きる時間を過ごしました。

 

これぞ普段のアマチュア無線活動による相乗効果に他なりませんねぇ~。

やはり相互のロールコールでのPRがいかに大切である事を改めて思いました。

 

思えば昨年の関西アマチュア無線フェスティバルで、当時所属していた大阪2mSSB愛好会の会長から、南大阪A3ロールコールのPRをするな、という横槍が入り、拙局は憤慨して大阪2mSSB愛好会を退会しました。

老害局の集団にはアマチュア無線活性化には相互のPR活動の大切さが理解できなかったようです。井の中の蛙大海を知らずとは、この事を言うんですね。

こういう老害局は自然消滅するしかないようですねぇ。

噂を聞けば大阪2mSSB愛好会RCはチェックインする局が減少傾向にあるようです。

それに比べると、南大阪A3ロールコール、がんばれ1200MHz推進RC、和歌山6mFM愛好会RCは増加の一途を辿っております。

伊丹市のお馴染み局長さんに拙局が144MHzSSBを運用している所を取って頂きました。

リグは拙局が常置場所、時々移動運用で愛用している無線機と同じIC-9700なので、普段と同じようにオペレートできました。

他には430MHz、1200MHzで運用していたようです。21MHzでも昨日は運用されていたようですが、ダイポールアンテナのSWRが思うように落ちず、今日は運用を断念されたようです。

拙局は12:00で運用を終了。

宝塚アマチュア無線クラブ各局に挨拶して帰宅の途に就きました。

宝塚市内をモービル走行中、430MHzメインで宝塚アマチュア無線クラブのコールサインを呼んだところ応答して頂き、改めて今回の公開運用を感謝の挨拶をしました。

 

往路と同じ中国道、近畿道を八尾ICまで順調な道のり、渋滞も全くなく、途中自宅近くのスーパーで買い物をして常置場所に13:30帰宅。

常置場所のIC-9700のスイッチを入れると、宝塚アマチュア無線クラブによる宝塚市制70周年記念運用のCQが430MHzのメインチャンネルで聞こえたので、すかさず応答し改めて感謝の意を伝えました。

 

帰宅してからは阪神-ヤクルト戦をテレビ観戦しながら、昼寝したり、このブログをUPしております。

 

明日も公休日。雨模様の一日のようなのでゆっくりしていようかと思います。

月曜日が休みなんて何だか得したような気がします。