宝塚お菓子教室 J's oven  北村純子 です。

 

前回の記事で、お菓子作りに目覚めた35年前のことを書きました。

 

 『梅干し味のアイシングクッキー⁉』宝塚お菓子教室 J’s oven 北村純子です。 今年(2021年)の10月で、教室を始めてから丸7年を迎えます。 たくさんの生徒さんに来ていただいたお陰です…リンクameblo.jp

 

 

今回は、その続きのお話です。

良かったらお付き合いくださいね。

 

 

私の学生時代も、お菓子作りと共にありました。

 

 

特にテスト前になると、どうしてもお菓子作りがしたくなる!(もちろん、勉強からの現実逃避です)

 

お菓子作りって、当たり前ですが、カップラーメンを作るほど簡単ではないです。

 

 

材料を量って、型を用意して、順番に作業を進めていきます。

 

 

美味しいお菓子を作るために、邪念を払って、無心になって、集中する。

 

 

大変そうに聞こえるかもしれませんが、

 

小麦粉や、卵、バターなどが、元の姿を変えて混ざり合う生地や、オーブンで膨らんでいくケーキを見ていると、

 

時間もテスト勉強も忘れて、

 

ワクワクとした幸せな気分になれました。



 

そして、出来上がったケーキは、学校に持って行くと、あっという間に無くなってしまいました。

 

 

友達が、「これ、作ったの!?すごい!!」と、喜んで食べてくれるのです。

 

 

作っている時間がワクワク楽しいだけでなく、友達も笑顔にできる。

 

 

お菓子作りって自分も、自分の周りの人も幸せにできるパワーがあるんだ、と実感しました。

 

 


 

そんな私は、大学進学を機に地元の福岡から、京都へ引っ越しました。

 

 

人一人暮らしのために引っ越しの荷物に詰め込んだのは、お小遣いで少しずつ買い集めた粉ふるいや、ハンドミキサー。

 

そして、弟から誕生日プレゼントでもらったマドレーヌの型

 

 

 

慣れない一人暮らしの中、アルバイトや授業など、多忙な学生生活でした。

 

 

時には、離れた実家を恋しく思うことも。

 

 

それでも、私は自分を取り戻す方法を知っていました。

 

 

それはもちろん、お菓子作り

 

 

弟にもらったマドレーヌ型を使って、マドレーヌを焼くときには、懐かしい家族を思い出して、一人暮らしの寂しさも忘れられました。





 

お菓子作りは、私を元気にしてくれるチカラを持っていました。

 

しかし、その弟が結婚式を挙げた日、お菓子作りはもっとすごいパワーを持っていることを知るのです。




ここで姉弟の話を少し・・・。

 

私たちが幼い頃、母の仕事が忙しかったので、長い時間を弟と二人で過ごしていました。

 

2歳差ですが、保育園のお迎えに行ったり、保護者として弟のクラスのイベントに参加したこともありました。

 

「弟に、寂しい思いはさせたくない」と、心のどこかでいつも思っていました。

 

そんな弟が披露宴の席で、新婦に続いて手紙を読むことになったのです。

 

 

母への感謝の気持ちを述べた後、

 

私の方を向いて、「お姉ちゃん、小さい頃にたくさん作ってくれたクッキーやべっこう飴、美味しかったよ」

 

と言ってくれました。

 

 

 

覚えていてくれたんだ!

 

涙が溢れてきました。

 

 

 

お友達の家で、衝撃を受けるほど羨ましかったお母さんの手作りのケーキ

 

「私もケーキ作ってほしい」とは、仕事で忙しい母には言えませんでした。

 

 

 

でも、だからこそ、「自分で作ってみよう」という気持ちが、芽生えました。

 

そして、夢中になって作っていたお菓子が、弟の大切な思い出の一つとして残っていたのです。


 

この時のことを思い出すと、今でも嬉しくて幸せな気持ちになります。

 

実は、ちょっとウルウルもしてしまいます。(涙腺が緩むお年頃です)


 

お菓子は、食べてしまえば無くなります。

 

お菓子なんて作れなくても生きていくには困りません。

 

だけど、手作りのお菓子は、こうやって温かくて大切な記憶としてきちんと残り続けるのです。

 

 

image

 

お菓子を作る人は、その周りの人も幸せを与えられるということ。

 

私は、お菓子を作ることで大切な家族や友達にを幸せにすることができました。

 

いつか、こんな幸せな経験をもっとたくさんの人に届けたい、

 

お菓子作りを通して、大切な人に幸せを与えられる人を応援出来たら嬉しい

 

 

幸せそうな弟を見ながら、そんな想いが湧いてきたのを覚えています。

 

続きのお話はこちら

 

 

 

 


 

10月、11月のレッスンスケジュールをお知らせします。

時間:10時~13時 

 

9/28(火)ウィークエンドシトロン残席1
10/5(火)ウィークエンドシトロン残席2

10/8(金)モンブランタルト 満席

10/9(土)季節のフルーツタルト 残席1

10/11(月)モンブランタルト 残席2

10/12(火)モンブランタルト 残席2

10/14(木)満席

10/21(木)モンブランタルト 残席1

10/22(金)モンブランタルト 残席2

10/26(火)モンブランタルト 残席1

10/27(水)モンブランタルト 残席1 追加

10/29(金)シフォンケーキ 残席1

 

11/4(木)モンブランタルト 残席2

11/5(金)モンブランタルト 残席1

11/8(月)季節のフルーツタルト 残席3

11/9(火)バスク風チーズケーキ残席1

11/13(土)モンブランタルト 残席1

11/15(月)モンブランタルト 満席

11/18(木)モンブランタルト 残席2 追加

11/19(金)キャラメルチーズケーキ残席2

11/26(金)モンブランタルト 残席1
11/27(土)モンブランタルト 満席

11/30(火)クランブルマフィン残席2

 

 

メニューはこちらを参考にしてください。

 

 『10月、11月のレッスンメニューのお知らせ』宝塚お菓子教室 J’s oven 北村純子です。 10月、11月のレッスンメニューのご紹介です。 10月、11月のレッスンスケジュールは、9月14日の22時に…リンクameblo.jp

 

 

 

 

マスク着用、換気、消毒しながらのレッスンです。

image

 

久しぶりの方も、初めましての方も、一緒に楽しくお菓子作りをしましょう^_^

 

おうちでも再現しやすいレシピをご用意してお待ちしています☆

 

ご予約はこちらの↓ライン公式アカウントからお願いします。

 

 

IDは@845hocbu

 

 

みなさんと楽しくお菓子作りができることを楽しみにしています^_^

 

 

宝塚お菓子教室 J’s oven

 音符オンラインレッスン準備中音符

公式ラインはこちら 
最新の情報をお届けします。お問い合わせにも早く対応できます。

友だち追加 
ID検索の場合は @845hocbu  (@も含みます)

人気記事赤薔薇最新レッスンスケジュール
赤薔薇最新レッスンメニュー
赤薔薇90回以上レッスンした大人気のタルト
赤薔薇シフォンケーキ底上げ地獄からの脱出
ピンク薔薇インスタグラム 左矢印日々のレッスンや試作のケーキを紹介中
ピンク薔薇メールフォーム左矢印メールでのお問い合わせはこちらから
ピンク薔薇アクセス  兵庫県宝塚市山手台 詳しい住所はお申し込み後にお知らせします。
          車お車の場合・・・新名神宝塚北ICから車で15分
                    中国道宝塚ICから車で20分
                    駐車場2台あり(先着順))
          電車電車の場合・・・阪急宝塚線山本駅 駅から車で5分 送迎します。