エレキギター入門者・初心者へのチップ | 日本駐在の音楽が大好きな外人:)

こんにちは!

本日はギター入門者、初心者へのTIP!!です。

 

まず、エレキギターとは?

 

電気ギターです。

エレキは電子工学、電子技術、電子機器などをあらゆるELectronicsのElecを取って

エレキギターと言います!

 

一般のギター「アコギ」は弦を弾いたらボーディーの空洞で共振して音が響きます。

エレキギターは弦を弾いたらピックアップが音を拾って線を通してアンプが音を出します。

ピックアップがマイクの役割をすると思えばよいです。

                                  

ギターにアンプを繋いで弾いたらアコギのような豊かな音は響かないけれど、似た音は出せます。

ただし、電気の性質を含めて音を増幅したらパーワープールな音と機械的音も出せます。

 

また、エレキギターはスチールギターとも呼ばれます。

こは、スチール弦を弾いて音を出せるからです。

 

では、エレキギター入門者へのチップです。

1.ギターを初めに習う人に自学はすごく難しいです。

出来ればギター教室や個人レッスンを受けた方が良いのです。

基礎的なことからギターは弾く時の姿勢も大事ですので

 

2.ギター以外に必ず必要な周辺機器とアクセサリは

アンプー:ギターの音を増幅するもの

チューナー:ギターの音を調節すうもの

エフェクター:音響効果を与えるもの

        *入門者は使わないほうがいいです。ある程度演奏が可能になりましたら

        自分が好きなジャンルに合わせて購入したほうがいいです。

ケーブル:ギターとアンプを繋ぐ線

ストラップ:肩紐ですね、立って弾くときもあるから

ストリング:ギター弦です。切られる場合もあるから余分を用意しておいてください。

ピック:ギター弦を弾くとき使用

ギターを拭く布:気にしない人も多いですが、ギターはキズがつきやすいです。

ケース:ギターを保管するもの

 

入門者は安いギターから初めてください。

エフェクターも最初から高しマルチエフェクターを購入しなくて、ディストーションとコーラスを購入してトンについて研究してみてください。

 

実力アップ>楽器アップ>エフェクター購入ですね!

 

次回にはエフェクターについて説明させていただく!