悲しくなった話 | ―M's cafe―  for Animal Communications

―M's cafe―  for Animal Communications

アニマルコミュニケーションに出会い、
ペットロスから一歩踏み出す事が出来ました。
動物さんの心の声に耳を傾けながら、
お茶でも飲んで、色んなお話、一緒に語りませんか♪




いつも、お世話になっている大好きなママに会いに、

アジア雑貨&フードのお店に行った時のお話割り箸


私と同じく お一人様ランチに来られてた方と

ワンコ話で盛り上がりました。

「3ワンズわんわんと暮らしていて、ワンコの事にとても詳しいから

色々と教えてあげるよ~」から始まった彼女。


ワンちゃんのお産に立ち会って自ら取り上げたお話、

地元のカリスマトレーナーとお友達で、トリミングも個人で

している所があり格安だから紹介してあげる!という話、

フードの良し悪し…



確かに、為になるお話も聞かせてもらったかもしれないけど、

彼女の口から出た「ちくしょう」と言う言葉に、全て消されて

しまったよ。


話の流れで、私がアニマルコミュニケーションを勉強している事を

言うと…

「そんな(甘い、と言うニュアンス)事をしてる人には、この話を

教えてあげるわ!」と 自信満々。

徐々に、この人とは合わんかなぁ、と気付いていたけど、 

その時点で、この話をしたのは正しくなかったかな…と後悔した。


「知り合いの人の家でね、大型犬(犬種は忘れた)とマルチーズを

飼ってたんやけどね、ある日飼い主さんが帰って来たら

部屋中血だらけで、マルチーズの姿がなかったんやて!!

そやから結局、犬は畜生や、って話!」


その大型犬は処分されたとのこと。

「犬や猫と話するには、こんなことも知っとかんと!と思ってね」



「動物さんとお話しませんか?」と言ってる私に

お気遣いをありがとう。


でも 違うやろ?



どんなことも原因はある。

飼い主さんも、ワンコ達も、一番悲しい事態になる前に

何か手を打てたはず。何かサインがあったはず。

それなのに、何故あなたはそんな話を「どや顔」で

話すのか…

勿論、みんなそれぞれ特徴、性質違うけれど

畜生で終わらせていいのか?あなた それでいいのか?



ママのお客様でもあるし…

この人に言ったところで通じるのかどうか…と躊躇してる間に、

違う話になってしまった。




お互いのストレスを解消して、笑顔で生活できる術はあるはず。

問題行動だと思い当たることがあるなら、動物さんの心に

耳を傾けてみて欲しいと思います。

原因はあなたにあるかも知れないから。


―M's cafe― 笑顔がいっぱい

僕たちにも 言い分あるんやでー!!



いつもムーに振り回されてる旦那さん^^;

最近の口癖は、「シーザーさん、呼んでくるで!」

春千代先生 に伺ってから、アメリカのドッグトレーナー、

シーザー・ミランさんの 大ファンです音譜


自分には非がない、とかアニマルコミュニケーションの世界は

いりません、と思われる方は、この番組を見て

何か気付いてもらえたら…と思います。


こんな悲しい結末になる前に!!



日曜のすがすがしい朝晴れにこれを読んで、私のように複雑な

気持ちになってしまった方がいらしたら、ごめんなさい!

あれから「ちくしょう」と言う言葉が頭の中をグルグルしてて汗

                             とほほ。。。