前回記事で。

 

「家で、一人でできる演技の訓練は……無いことは無いんだけども……」

 

ということをお話ししました。👇

 

 

 

まぁ、早い話が。

まずはとにかく、共演者との「演技のキャッチボール」を楽しむことから始めましょう。

 

ということなんですが。

 

 

 

まず。

いきなり、一人で演技の練習を始めてしまうと、

 

「自分はうまくやれているだろうか?」

 

という、「自分を見る目」が育ってしまいます。

 

 

 

これは「ジャッジ」と言って。

感情や衝動、本能的な反応を殺す、「思考脳」の働きを強めてしまうんです。

 

 

 

つまり。

思考を使うことで、俳優には絶対的に必要な「心」を閉ざしてしまうんですね。

 

 

ちなみに。

思考は、大脳の「新皮質」という部分。

心(感情、本能)は、「旧皮質」という部分が司っていて。

 

実際に、科学的にも心理学的にも、「思考が心を閉ざしてしまう」ということは分かっています。

 

 

右 「なぜバイオリンは音が鳴るか?」…それを知らないバイオリニストは、いない。

 

 

▲「思考」という扉は、その奥にある「心」を閉じ込めてしまう。

これ、逆に言えば。

相手にムカついて感情的になりそうな時って、「一度冷静になって考える」ことで、感情を抑えますよね?

思考と感情(心)って、こういう関係にあります。

 

 

 

そして。

「うまくやれているだろうか?」という、自分を見るジャッジの目は。

 

すなわち、「自意識」と呼ばれるもので。

 

 

この「うまくやれているだろうか?」という思考の先には、「うまくやれなかったら、どうしよう」という、緊張へとつながる回路が待っています……!!

 

 

「うまくできてるかな?」

「うまくやらなくては」

「うまくやれなかったら、どうしよう」

 

 

そうした「思考」が、俳優にとっての大きな障害になるんですね。

 

 

 

俳優の訓練に必要なことは、思考による「自意識」を排除していくことなのです。

 

 

 

▲ちなみに、「緊張」にも2種類あります。

「必要な緊張」と、「過度な緊張」。

 

例えばジェンガを引き抜く時には、目的を達成するために「必要な緊張」状態が起こります。

この場合、人の意識は、自意識ではなく、「対象(外の世界)」に向いています(この場合は、ジェンガですね)。

この緊張は、夢中になる、熱中する、といった、ポジティブな感覚を伴います。

 

一方で、「過度な緊張」は、「うまくやらなくてはいけない」といった義務感や、思考によるジャッジから起こります。

こちらの場合は、意識が「自分(内側)」に向いています。自意識ですね。

この緊張状態は、不快感を伴います。

 

 

 

だから、まず必要なのは。

「自分がうまくできているかなんてことは、関係ない!!」

と思える環境に身を置くこと。

 

 

相手役との、演技のキャッチボール。

実際に、ボールの投げ合いっこを想像していただけるとわかりやすいのですが。

 

誰かと楽しくキャッチボールをしている時って。

相手から、繰り返しボールが飛んでくるので、自分が「うまくやれているか」なんて、考えたり、反省している暇がありませんよね。

 

 

例えば、メソッド演技法(マイズナー・テクニック)の基礎訓練「レペテーション」のような、思考を排除した「相手との素早いコミュニケーション」などは、こうした「ジャッジしない(ノンジャッジ)」という楽器を育てます。

 

 

 

……そんなわけで。

いきなり「家で一人で…」をやってしまうと、どんどん「ジャッジ」「自意識」を育ててしまう、という危険を孕んでいるのです。

 

 

 

 

 

 

それと。

 

前回記事の最後に、「好きな映画や舞台を観るなど、夢中になれることをやってください」ということもお伝えしました。

 

 

 

俳優の商売道具は「心」です。

 

ちょっと極端なお話をしてしまうと。

映画「スーパーマン」でその名を知らしめた、クリストファー・リーヴという俳優さんは、落馬の事故で首から下が麻痺してしまってからも、映画に出演して、演技を続けました。

 

 

右 新たな一歩は、困難を受け入れた時にこそ訪れる

 

 

▲映画「スーパーマン」の、クリストファー・リーヴさん。

 

 

▲首から下が麻痺しても、名作映画「日の名残り」や、ヒッチコック原作のテレビ映画版「裏窓」に出演していました。

 

 

 

でも、いかに五体満足であっても。

心が無くなったら、演技はできないんです。

 

 

そして。

少なくとも、今、このブログを読んでいる方で、

心が無い人はいません。

 

 

 

その「商売道具」を育てるには、とにかく、心が動くものに触れること。

映画や舞台、音楽などで、常に心を柔軟に動かしておくことが大切です。

 

「柔軟に」という意味では、スポーツ選手やダンサーの、ストレッチに近いかもしれませんね。

 

 

そうして。

心・感情・感性・創造性……

そういったものを、常に常に、アクティブにしておくことが大事なんです。

 

 

 

心を動かし、感情を動かし。

感性と、創造性を育てる。

 

 

一見、めちゃくちゃ難しい問題に感じますけれど。

実は、その方法は簡単!!

 

 

 

先ほどお伝えした、映画、演劇、音楽などを含め……

「夢中になれること」をやる時間を持つことです!!

 

 

人は、夢中になっている時。

ワクワクしたり、楽しくなったり、時にはうまく行かなくて、悔しい思いをしたり。

常に、心が動いています。

 

 

 

「無我夢中」という言葉があるように。

 

 

夢中になっている時は、「無我」、つまり、我を忘れています。

 

自分を見る「自意識、ジャッジ」の目は無くなり、自分を忘れているということです。

 

 

 

つまり。

大脳新皮質の「思考」が鎮まって、心を動かす「アーティスト脳」が発動する。

 

 

 

これが、俳優の商売道具を育てます。

 

 

 

1日、30分だけでもいいです。

自分の好きなことに没頭する時間を作って、アーティスト脳を鍛えましょうね。

 

 

 

 

 

 

<関連記事>

右 「個性がない」…そのお悩み、原因は “違うところ” にあります!!

右 一緒に、やってみよう!!…あなたはただ、個性を◯◯で隠しているだけ!?

右 【混ぜるな危険!!】そのお悩み、演技の●●と◯◯を混ぜているのが原因かも!?

右 演技プランは持つべき? 持たざるべき??

右 2022年…演技とは、人と人とが織りなす「ライブ・セッション」である。

 

 

 

2/11〜3/29 開催予定、

春の特別クラス

「一生モノの演技メソッドとマインドを手に入れよう!」

 

1月11日(火) 20時より、お申込み受付を開始です!!👇

 

 

 演技ワークショップ

 役を「本当にきる」ために

“イーキューラボ” アクティング スタジオ

 

開催中/予定のクラス

随時受付中


▶︎LINE公式アカウント

演技のお役立ち情報、ワークショップのお知らせを直接お届け!!

 

 YouTube

▼演技講座を配信中【演技向上チャンネル】

 

▼人気ミュージカル作品を徹底解説【ミュージカル探偵社】