
\自由が丘の最新店舗情報はコレをチェック!/ 2024年6月の【新店・閉店情報】まとめ!
\コレを見ればイマの自由が丘が分かる!!/
【新店・閉店情報まとめ】をお届けします。
さっそく6月を振り返ってみましょう。
■ 【Bonher CHOICE 九品仏店 / ボヌール チョイス】
本格的なフランスパンからお馴染みの惣菜パンまで
溶岩窯でパリっフワつもちっ!っと
安心・安全の素材で丁寧に作られた焼きたてパンを提供!
九品仏商店街に6月1日OPEN!
■ 【ブックファースト自由が丘店】
6月6日移転リニューアル!
「メルサ自由が丘Part1」 から、お隣り「メルサ自由が丘Part2」へお引越し!
■ 【GloucesterRoad ShoesShop / グロスターロード シューズショップ】
奥沢商店会の 「とんかつ鉄」 の2階に6月6日OPEN!
職人が手掛けるオーダーシューズの靴屋さん。
■ 【almaccia アルマッチャ】
奥沢駅1分。
インドカレー「ハリオム」 跡地の新設ビルに
魚介と炭火焼きとワインのイタリアン、6月6日OPEN!
■ 【voilà / ヴォアラ 】
台湾に縁のある店主がセレクトした、
ワクワクするアクセサリーや生活用品を詰め込んだ雑貨セレクトショップ
自由が丘テラスに6月10日OPEN!
■ 【Good Choice / グッドチョイス】
新食感のオーガニック生アイスとエスプレッソのお店
自由通りに6月12日(水)OPEN!
■ 【Min Ateljé / ミンナトリエ】
スウェーデンでの体験をもとに、タルトとキッシュを中心とした焼き菓子を提供するcafe。
学園通りの環八よりの新設ビルに6月12日(水)OPEN!
■ 【カロスキル -並木道-】
海鮮チヂミや魚介の出汁たっぷりのスンドゥブを提供する韓国家庭料理の店
「てっぺん大和」跡地に6月13日(木)OPEN!
■ 【GELATERIA VITALI / ジェラテリア・ヴィタリ】
イタリア・フィレンツェ発のジェラート専門店
学園通りに移転、6月15日(土)リニューアルグランドOPEN!
■ 【資生堂パーラー 自由が丘店】
グリーンンロードの大型路面店だった【資生堂パーラー】
6月16日(日)をもって閉店。
■ 【shou shou 自由が丘店 / シュシュ】
合成着色料不使用の安心でかわいい動物パンのお店
6月16日(日)をもって閉店。
■ 【Sunset Coffee / サンセットコーヒー】
自由が丘のオシャレショッピングエリア "サンセットエリア" のコーヒースタンドが
3月にOPENした「JIYUGAOKA ROASTERY」とタッグを組み6月22日(月)リニューアル。
■ 【自由が丘 ヨカ】
閑静な住宅街の隠れ家カフェ「BERTH 60」の夜の部として
営業していた酒場 【ヨカ】 が6月22日(月)をもって閉店。
■ 【THE NOTE BAR 自由が丘店 / ザ ノート バー】
300種類の香りの中からあなただけのオーダーメイドフレグランスが作れる
トレインチ自由が丘3Fのオリジナルフレグランス専門店。
6月23日(火)をもって閉店。
■ 【パイ菓子専門店 oriori】
厳選した材料を使って一枚一枚丁寧に手作りしている
学園通りのオリジナルのパイ菓子専門店
6月22日(月)をもって閉店。
■ 【亀屋万年堂 自由が丘駅前総店】
改装工事のため6月23日をもって一時閉店。
およそ2か月の期間、「自由が丘ひかり街」 の仮店舗で営業。
リニューアルOPENは9月6日予定。
■ 【かに舞 / カニマイ】
奥沢の鳥取境港の水産メーカーが手掛ける、カニ身専門店
6月29日(月)をもって営業を終了、自由が丘店は引き続き営業中です!
■ 【BERTH 60 / バース シクスティ】
閑静な住宅街のペットOKの隠れ家ダイニングカフェ。6月30日(火)をもって閉店。
■ 【CORNICE / コルニーチェ】
緑が丘の「額縁」が店名由来のイタリアン。店主の事故により6月末をもって閉店。
以上が、2024年6月の【新店・閉店情報】でした。
閉店店舗が多かったように感じますね。
その分、これからのオープン店舗にも期待しましょう。
SNSでは最新の店舗情報も配信していますので、
まだの方はぜひフォローしてチェックしてみてくださいね!
こちらのブログで紹介する前の新店舗なども、
「自由が丘.net」 本サイト店舗情報にて随時更新中です。
さらに早い情報が知りたい方は、こちらもチェックしてみてください!→ ☆
そして、ここに掲載されている以外でも情報をお持ちの方、
これからOPENします!という店舗様からの直接のご連絡なども
引き続きコチラまでお寄せください。→ 「求む!自由が丘情報」
各種SNSからのメッセージでもOKです!
*「自由が丘.net」への店舗の情報を掲載希望、取材依頼、またお問い合わせも大歓迎です!
各店舗の詳細はこちらから↓↓↓
【Bonher CHOICE 九品仏店 / ボヌール チョイス】
【Good Choice / グッドチョイス】
【Min Ateljé / ミンナトリエ】
【カロスキル -並木道-】
【GELATERIA VITALI / ジェラテリア・ヴィタリ】
【THE NOTE BAR 自由が丘店 / ザ ノート バー】
【自由が丘 ヨカ】
【GloucesterRoad ShoesShop / グロスターロード シューズショップ】
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
3月に自由が丘に移転OPENしたばかり!
京都で大人気のラグジュアリーなベーグルを提供する
【Yohei Miyaguchi】
店頭にはベーグルを中心に
食パンや未体験の食感が楽しめるというコッペパンに
バタークリーム、ラムレーズン、アーモンドをサンドした"クーペ・ロームレザン"なども並び
ベーグル好きさんだけでなく、
パン好きな方も楽しめるようになっています!
くわしい店舗情報は⇒コチラ
自由が丘北口駅すぐ「東急フードショースライス」跡地は【マツモトキヨシ】がOPEN!
/
自由が丘北口すぐの
「東急フードショースライス」跡地は
【マツモトキヨシ 自由が丘北口駅前店】になります!
\
かねてから地元ではウワサされていましたが、
ようやく看板がつきましたね!

跡地には
何ができるか注目の的でしたが、
大型の【マツモトキヨシ】 とは予想外でした。
何ができるか注目の的でしたが、
大型の【マツモトキヨシ】 とは予想外でした。
美観街エリアは再開発の計画があるので、このまま何もできないのでは・・・?
と思まれましたが、
何はともあれ、駅前が空き店舗のままなのはさみし過ぎるので、
とりあえず一安心。
「食品館あおば」 の1階にある
【マツモトキヨシ自由が丘店】 は今のところそのままのようですが、
今後どうなるかは詳細不明です。
『自由が丘北口駅前店』 は、7月中旬OPEN予定です。
《追記》
7月18日(木) にグランドOPENしてました!
北口美観街が煌々と照らされて駅前一気に明るくなりました!
むしろ眩しいくらいw
オープニングSALEで、期間限定ポイント10倍!
になっていました~!
『マツモトキヨシ 自由が丘北口駅前店』
店舗情報は⇒コチラ
📍 目黒区自由が丘1-10-4
🚶♀️ 自由が丘(北口) 徒歩30秒
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
学園通りの繁華街 「L字が丘」 すぐ隣り、
サクっと呑みたいときに立ち寄りやすいカウンターのみの創作ビストロ居酒屋
『一欠片 / ヒトカケラ』
手頃につまみやすいメニューが揃い、
サク呑み居酒屋とは思えない手の込んだ料理は、ついついお酒が進んでしまいます。
店舗情報はこちら→ 『一欠片 / ヒトカケラ』
今年も7月の3連休に開催!【2024 自由が丘納涼盆踊り大会】
そんな夏はまだ先に感じてしまう自由が丘ですが、
本日お届けするのは、夏の風物詩!
【自由が丘納涼盆踊り】のお知らせ。
SDGsの観点から
暑さがピークに達する時期を避けるとともに電力需要がひっ迫する時期も避けられる
ということで、
昨年に続き、今年も開催時期が7月となり
7月13日(土)~15日(月・祝)の3日間となります。
=============================================
開催日時
◆ 2024年7月13日(土)
子供の部 18:10~19:00
一般の部 19:00~20:30
◆ 14日(日)・15日(月・祝)
子供の部 17:30~18:30
一般の部 18:30~20:30
◇ 荷物預かり所(テント)
各日 18:00~20:45
7月14日(日)・15日(月・祝) 13:00~16:30
「子ども広場」 ではミニ縁日が開催されます。
恒例の 「盆踊りコンテスト」 は7月14日。
グランプリ・楽しいで賞・シルバー賞など踊ったみんなにチャンスがありますよ!
また、定番の
盆踊り 「東京音頭」「自由が丘小唄」「ホイップるん音頭」など6曲に加え、
今年は
back numberの代表曲「高嶺の花子さん」を「八木節」の振り付けで踊る
異色コラボレーション盆踊りも登場!
定番曲からヒット曲まで、以下の全10曲のプレイリストとなっています。
①炭坑節
②北海盆唄
③東京音頭
④やる気で音頭
⑤自由が丘小唄
⑥ホイップるん温度
⑦夜に駆ける (YOASOBI)
⑧ダンシング・ヒーロー (荻野目洋子)
⑨希望の轍 (サザンオールスターズ)
⑩八木節 (back number「高嶺の花子さん」)
予習できるようにオフィシャルサイトでは
Youtubeで振り付けも配信されています。⇒コチラ
みんな事前に振り付けを覚えて本番は踊りまくりましょう!
翌週の7月20日(土)には
【第35回 緑が丘盆踊り大会】
その翌週の7月27日(土)、28日(日) には
奥沢にて【第50回 納涼盆踊り大会】
が開催されます!
詳細はコチラをチェックしてね!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
アイウェアのトップブランドをグローバルにセレクト。ぴったりの眼鏡がきっと見つかる!
認定眼鏡士が最適・快適な眼鏡を提供する
『メガネヤヒカリノアトリエ』
屈折検査およびフィッテイング調整を随時、無料で行っております。
メガネに関するお悩みはお気軽にご相談ください。
「予約優先制」、店内での複数組のお客様の接近を避けるため、
1組ずつの対応となっています。
くわしい店舗情報はこちら→ 『メガネヤヒカリノアトリエ』