全長10mの"厄除け大蛇"が街を練り歩く「大蛇お練り」は必見!【奥澤神社例大祭】今週末開催!
/
今週末の9月13日(土)~14日(日)は、【奥澤神社例大祭】
藁の大蛇を担いで練り歩く「大蛇お練り」など
東京の奇祭ともいわれている珍しい神事は必見です!
\
「厄除の大蛇お練り」 は、
無形文化財にも指定されているは【奥澤神社例大祭】 見どころの1つ!
全長10m重さ150kgの藁で作られた大蛇が、厄除開運を願って町内を練り歩く姿は圧巻です!
各町会の神酒所を回り、各睦に引き継がれていきます。
途中、「厄除けの藁」が配られます。これをもらうとご利益あるそうですよ。
「大蛇お練り」は、9月13日(土)神社出座:10時~宮入:12時30分頃。
順路は奥澤神社を出て緑が丘方面に向かい、奥沢から九品仏方面へ、
神社に戻って宮入りをして、行事は終了。
このあと、大蛇は1年間拝殿に安置され、その後、鳥居のしめ縄として巻き付けられます。
翌年まで厄除けと開運を祈念する役割を果たします。
例大祭を盛り上げる、6つの神輿連合の1つには藁の大蛇の「大蛇神輿」も登場!
こちらは、「共栄睦」のお神輿になるので、
奥沢病院のある"大蛇通り"を中心に渡御しているところが見られます。
6つの神輿が集結する「奥澤睦連合宮入り」は、9月14日の15:00頃。
例大祭のピーク!神輿渡御が最も盛り上がります!
この時間帯は奥澤神社付近は混みあいますのでお気を付けください。
また、各商店街ごとにお子様向けのゲームイベントや縁日も開催されます。
両日とも大人神輿の前には、子供神輿や山車の引き回しがあります。
参加するとお菓子がもらえる特典などもあるので、
お子様は気軽に参加してみてください。
※ 各町会ごとに集合時間などは異なるので、お近くの商店街の貼り紙などを見てみてね!
〈諏訪山睦 祭礼日程〉
◾️ 9月13日(土)
・•9:00〜 奉納受付開始
・10:30〜 大蛇お練
・12:00〜 商店街イベント(ちびっ子ゲーム)
・14:00〜 子供神輿・山車町内渡御(神酒所前出発)
・18:00〜20:00 大人神輿町内渡御(神酒所前出発)
◾️ 9月14日(日)
•9:00〜 奉納受付開始
•11:00〜 子供神輿・山車町内渡御(神酒所前出発)
•14:00〜 大人神輿町内渡御(神酒所前出発)
•15:00〜 奥澤睦連合宮入(ファミリーショップ前集合)
•〜20:00頃 諏訪山睦祭礼終了
〈奥沢本町睦 こども神輿〉
◾️ 9月13日(土)
・13:40〜セイムス前集合
・14:00〜 子供神輿出発
・15:00~ 城南信用金庫駐車場にて お菓子+縁日券配布
◾️ 9月14日(日)
・10:40〜セイムス前集合
・11:00〜 子供神輿出発
・11:40~ 城南信用金庫駐車場にて お菓子配布
〈東睦 えんにち〉
◾️ 9月13日(土)
・11:00〜16:00 (株)井上香料製造所にて縁日
・14:00〜 子供神輿出発
水の神様だけに、例年雨が降ることが多いのですが、
今年はいまのところ雨は降らなそうです。
その代わり、猛暑が続きそうなので、参加される方はしっかり熱中症対策をしてご参加くださいね!
詳しいタイムスケジュールなどの詳細は
「自由が丘.net」本サイトのイベント情報をご参照ください。→ ☆
【奥澤神社 / おくさわじんじゃ】
⇒ くわしい神社情報はこちら
📍 東京都世田谷区奥沢5-22-1
☎ 03-3718-2757
奥沢駅 徒歩3分、自由が丘(南口) 徒歩6分
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」
最新情報や日々の自由が丘の出来事をストーリーズで発信。
新店情報などもいち早くお届けしてます!
「自由が丘.net X」
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
twitterより詳しい内容でお届けしてます。ストーリーにて最新情報も!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊
アイウェアのトップブランドをグローバルにセレクト。認定眼鏡士が最適・快適な眼鏡を提供します。
『メガネヤヒカリノアトリエ』
くわしい店舗情報はこちら→ 『メガネヤヒカリノアトリエ』