自由が丘のNew Open情報はここをチェック!2018年10月の【新店・閉店情報】まとめ | 自由が丘.netブログ ~自由が丘のイマがわかる。~

自由が丘のNew Open情報はここをチェック!2018年10月の【新店・閉店情報】まとめ

こんにちは!
本日は10月の【新店・閉店情報】をお届けします。
これをチェックすれば、イマの自由が丘の移り変わりが一目で分かる!
それでは10月を振り返ってみましょう!

 

『Kauniste Finland 自由が丘店 / カウニステ』

 

ヘルシンキで誕生した、流行に左右されずに愛用される暮らしの日用品を提案する

テキスタイルブランド。10月1日にレンガの通りのサンセットエリアにOPEN。

 

Kauniste Finland 自由が丘店 / カウニステ

 

 

『メガネヤヒカリノアトリエ』

自由通りの奥沢方面「フォムファス」跡地にアイウェアのセレクトショップが10月1日OPEN。

 

メガネヤヒカリノアトリエ

 

 

『Daddy's Kitchen Bar / ダディーズキッチンバー』

 

日本酒からクラフトビールも!和食も洋食も楽しめるダイニングバーが自由通りと等々力通りの交差点近くに10月1日OPEN。

 

Daddy's Kitchen Bar / ダディーズキッチンバー


『L'ORANGERIE / オランジュリ』

伝統を基礎とし、モダンな感性でフランス料理を提供。
ヒロストリートの入れ替わりが激しいビル「ラ・トゥール・キャンデラ」に10月10日OPEN。

 



『LIMANI / りまに』


南口のうらみちにあったつけ香麺の「間人」が、
学園通りの「Daddy's Kitchen Bar」と同じビルに10月10日移転リニューアルOPEN。

 

LIMANI / りまに

 


『FaSS トレインチ自由が丘店 / ファス』

 

リーズナブルな価格と高い技術で人気!シャンプーなしのカット専門サロンが
「トレインチ」内1階に10月12日OPEN。

 

FaSS トレインチ自由が丘店 / ファス

 

 

『Galeone / ガレオーネ』

 

都立大の薪窯ピッツァと炭火焼料理のイタリアンが10月12日をもって閉店。

 

Galeone / ガレオーネ

 

 

『あけぼの菓子舗 奥沢店』

 

奥沢諏訪山商店街の和菓子のお店が10月19日をもって閉店。

 

あけぼの菓子舗 奥沢店

 

 

『nuts country / ナッツカントリー』

 

こちらも「ラ・トゥール・キャンデラ」ビル。1階のブリュレドーナツ「ビバーチェ」跡地に

ナッツの専門店が10月20日OPEN。
2階には、西麻布の国産ワイン専門店 『遅桜 自由が丘店』 が同時OPEN。

 

nuts country / ナッツカントリー

 

 

『焼肉 金タレ 自由が丘店 / きんたれ』

 

北口隣の居酒屋「土風炉」が和牛焼肉店に業態変換して10月25日OPEN。

 

焼肉 金タレ 自由が丘店 / きんたれ

 

 

『食菜酒彩 てつたろう / しょくさいしゅさい てつたろう』

 

さらにこちらも「ラ・トゥール・キャンデラ」ビル。4階に学園通りに店舗を構えていた
「てつたろう」が6年ぶりに自由が丘に。10月26日OPEN。

 

 

『焼き鳥 いち』

 

そしてこちらも「ラ・トゥール・キャンデラ」ビル。3階の焼鳥「鶏ゆう」の跡地に
同じく焼鳥「いち」がOPEN。

 

 

『酒処 四州王 / シズオ』

 

グリーンロードの地元に愛される和食居酒屋10月末をもって閉店。

 

酒処 四州王 / シズオ

 


老朽化に伴い、立て直した新築ビルがどんどん出来上がっている自由が丘。

新しい店舗が続々と入店していたり、同ビル内での飲食店のOPENが目立った10月でした。

また、こちらのブログで紹介前の新店舗なども随時「自由が丘.net」本サイトでは更新中です。
さらに早い情報が知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね!→ 
 

 

上記に紹介した店舗のくわしい情報はこちら

『Kauniste Finland 自由が丘店 / カウニステ』

『メガネヤヒカリノアトリエ』

『焼き鳥 いち』
 
 
 

 

ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ ダイヤ

 

 

イールスキン(うなぎの革)製ファッション雑貨の専門店 『Boranton / ボラントン』

 


 

バッグや財布など全てがイールスキン! 

イールスキンは軽くて丈夫、更には水にも強いと言われるレザーです。

染まりやすいという革の特性を活かし、 店内には他の革ではあまり見られない

鮮やかなカラーが多数揃っています。

 

くわしくはこちらから↓

『イールスキン専門店 Boranton / ボラントン』