今年は福が当たらず…自由が丘『熊野神社節分祭』に週末は『九品仏商店街もちつき大会』も! | 自由が丘.netブログ ~自由が丘のイマがわかる。~

今年は福が当たらず…自由が丘『熊野神社節分祭』に週末は『九品仏商店街もちつき大会』も!

こんにちは!

昨日は節分。
みなさん、西南西に向かって恵方巻きにかぶりつきましたか?

熊野神社

毎年恒例になりましたが、自由が丘「熊野神社節分祭に参加して参りました!



平日昼間ということですが、今年もかなりの人出。
節分大人気!
お子様の参加も目立ちます。

熊野神社節分祭

お祓いが終わった今年の年男・年女のみなさんが神楽殿へ登場!
…と思いきや、今年は反対方面に浮島も用意され、
両サイドから豆が撒かれるようになりました。
これなら豆がもらえる人の偏りが緩和されますね!

熊野神社節分祭

ちなみに自由が丘には鬼はいない、ということで「福は内」の掛け声だけ。
今年も当たりクジつきの福豆を求め、始まるやいなや骨肉の争いが…!!
夢中になって転ぶ人多発…。
みなさん福を呼び込むのもいいけどケガには気をつけましょうね。

熊野神社節分祭

当たりのついた福豆の景品交換所は入り口まで続く行列に!
ものすごい数の景品が用意されているんでしょうね~。
にも拘らず、両サイドに気を取られ1つも福豆を手に入れられない始末…。
景品画像をお届けできないのが残念ですが、亀屋万年堂の「ナボナ」やトイレットペーパーや手ぬぐい、現金なんかも当たるそうですよ!

熊野神社節分祭


残念ながら福はGETできませんでしたが、厄を落として新たな1年のスタートです。
そして嵐の後の静けさの境内では目黒囃子が奏でられるのでありました。


九品仏餅つき大会

さて、節分が終わった後はお餅つき!

九品仏餅つき大会

今週末2月8日(日)は『九品仏商店街のもちつき大会』 が開催されます。
子ども餅つきは11:00~。
おもちの販売は12:00~でなんと1パック¥100!
(おひとり様3パックまで)

九品仏餅つき大会

お餅のほかにも商店街の露店などもありますよ!
週末に向けてまた雪が降ったりと天候も崩れそうですが、
日曜日はもちつき日和になるといいですね!

スポット情報はこちら→ 『熊野神社』


ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤ

寒い日にはこちら!手ぶらでOK!
韓国伝統文化の1つである「よもぎ蒸し」を使って自然の力で美しく健康にデトックス!
本日の「自由が丘.net 特典」は、
女性のためのホットサロン♪『Artenini / アルテニーニ』 


ただいまお得な「冬のキャンペーン」も実施中です!



「自由が丘ネットを見た!」もしくは以下のリンク先掲示で、
”生姜ティースプーンプレゼント♪” 
※「ゲルマ20分+よもぎ40分セット」をお試しの方に限らせていただきます。

店舗情報はこちら→ 『Artenini / アルテニーニ』