自由が丘にOPEN!家具職人がセレクトした北欧の家具や雑貨が揃う 『サボ・ファニチャー』
女神まつりを今週に控え、自由が丘はオープンラッシュですが、
自由が丘.net本サイトの【New Open】コンテンツでも新しいお店を紹介しています。
もうご覧いただけたでしょうか?
緑が丘方面へ向かうグリーンロードからちょっと脇に入った路地に佇む、
スウェーデンで修行を積んだ家具職人のオーナーがセレクトした
北欧の椅子をメインにした家具や雑貨が並ぶライフスタイルショップ
『SABOT-Furniture / サボ・ファニチャー』 がオープンしました。
こちらは、北欧家具で有名な 「カール・ハンセン&サン」社の正規代理店。
有名な「Yチェア」 をはじめ、製品を好きなようにカスタムオーダーすることができるので、
自分だけのお気に入りの一脚を作ることも可能!
メンテナンスに関しても相談にのってくれるので、永く大切に使うことができます。
オーナーがセレクトした、家具に合う本当によいと思うキッチン・インテリア雑貨も並びます。
アフリカのデザインをモチーフにスウェーデンのデザイナーが
新たな北欧デザインが生み出された「ハウス・オブ・リュム」のカップ&ソーサー。
ベトナムの職人がハンドメイドでひとつひとつ丁寧に作ったフェアトレード製品
「bibol」のバンブー素材のボウル。
ほかにも、どれも見た目だけでなく、
1つ1つの機能性や職人の技術が詰まった製品がセレクトされています。
オーナーおすすめは、
デンマーク王室御用達の伝統あるガラスブランド「ホルムガード」社の
熟練の職人たちによる吹きガラスによるランタン。
それだけでお部屋のインテリアとしても絵になるモダンなデザイン。
キャンドルの灯りでセンスアップできる
これからのクリスマスやパーティシーズンにぴったりのアイテムです。
店名の『SABOT / サボ』 にあやかるイチオシ商品はこちら。
天然なめしにこだわり、革本来の自然な風合いを大切にして一点一点作られた「サボ」。
手仕事ならではの不均一さもまたこの製品の魅力の1つ。
履いていくほど、深いあめ色にかわっていき、自分だけの1足に育てていく楽しさを味わえます。
お手頃なものでは、吸水性バツグンの北欧のキッチンワイプや
ムーミンを模ったスポンジなども揃います。
紙のようなこの製品は、水に濡らすと布のように柔らかくなり、繰り返し使用可能。
使用後、土に分解される地球にやさしい素材でできている優れものです。
店内には、スウェーデンで家具職人としての修行を積んだ、
オーナー手作りの椅子や秘書机なども置かれていて(非売品)
そのエピソードなどを聞いているだけでも楽しい時間が過ごせます。
今回特別に、自由が丘.net限定でチェアをご購入くださったお客様に
家具の塗装にに合わせた「メンテナンスキット」をプレゼント!
インテリアや家具が好きな方はもちろん、
DIY好きの方が訪れても楽しい温もりを感じるライフスタイルショップです。
雑貨の街としても人気の自由が丘に、また1つ気になるお店が増えましたね!
紹介記事はこちら→ 『New Open』
店舗情報はこちら→ 『SABOT-Furniture / サボ・ファニチャー』
本日の「自由が丘.net 特典」は、
日本初のオーダーを受けてから調合する挽き立てミックススパイス専門店
『香辛堂 / コウシンドウ』さん。
「自由が丘ネットを見た!」もしくは以下のリンク先掲示で、
「燻製 塩・胡椒」をプレゼント!
*「自由が丘サングリア」をお買い上げの方限定。
自由が丘お土産特集でもご紹介している
「自由が丘サングリア」をお求めの方限定特典ですが、
ワインを注ぐだけで手軽に自家製サングリア楽しめる人気の商品です。
特典ページはこちらです→ 『香辛堂 / コウシンドウ』