かき氷の概念を覆す自由が丘の新食感ひんやりスイーツ!『ラマンダ』のスノーアイス
連日猛暑が続きますね~!
もう日中外に出る気力もない夏が苦手なワタシですが、
今日はこの季節についつい食べたくなるスイーツをご紹介します。
先日友人と自由が丘を散策中、
昨年から通るたびにのぼりが気になりつつも
食べる機会を逸していたこちらをようやく食べてきました!
緑道沿いのカフェ『Cafe & Bar LaMandA / ラマンダ』 さん。
『ラマンダ』 は緑道からのテラス席が気持ちのいい
シャンソンライブなども行われるカフェ。
以前、ランチをご紹介しましたが、
(ランチの記事はこちら→ ☆ )
今回ご紹介するのは「スノーアイス」。
見た目はフツーのかき氷しか見えないこの「スノーアイス(雪花氷)」は、
どうやら台湾からやってきた新食感スイーツらしい。
といっても最近流行りのしょせんふわふわしたかき氷、
「スノーアイス」とかネーミングが違うだけでしょ?
とこの段階では、半信半疑だったワタシ。
あれ?氷が白い?
透明感が全くなく、氷ではない!
それもそのはず。
本来かき氷なら氷であるはずのこの本体自体がミルクアイスでできている!
一口ほおばるとふんわりと薄く削られたミルクアイスがシュワワ~ンと一瞬でとろける!
うまーーーー!!
今までに味わったことのない、まさに新食感。
まるで新雪のようなきめ細かな柔らかさです。
正直、最初出てきたときは
「広告に偽りあり。写真と違って全然小さいじゃん…」
とか思ってしまってゴメンナサイ!
この雪のようなふわふわ感。
作ってすぐにどんどん溶けてしまう繊細さ。小さくなってしまうのは当然でしょう。
かき氷のジャクジャクしたそれとは全く異なる食感を
消えゆく前に惜しみつつ、知覚過敏にも関わらずペロっと平らげてしまいました!
しかもこの「スノーアイス」。
かき氷特有のあの頭がキーーンとするアレもないんです。
歯も痛い、頭も痛いでワタシの中でかなり難儀な食べ物だったかき氷感が覆されました。
というより、かき氷とは別の代物ですね!
ワタシがオーダーしたのは「黒みつきなこ」でしたが、
ほかに
「いちご」
「マンゴー」
「チョコレート」
の4種類で、イートインだと¥550。
テイクアウトだと\400。
目の前の緑道にはベンチもあるので、テイクアウトでもすぐに食べることができます。
現在人気で品薄となってる某ドーナツ店のスノーキャンディーも
こんな感じなのかな?

ミルク仕立てなのに、甘さが残らずさっぱりとした後味なのも
この暑さにには食べやすい「スノーアイス」。
意外と知られていないのがもったいないおすすめのひんやりスイーツです!
みなさんも、この夏1度はお試しあれ。
店舗情報はこちら→ 『Cafe & Bar LaMandA / ラマンダ』


















本日の「自由が丘.net 特典」は、
ジャグリングエンターテナーの「ダンディGO」による
ジャグリングと有酸素運動を組み合わせた、頭と身体と心に美味しいフィットネス
『ダンディGOのジャグササイズ 自由が丘教室』

「自由が丘ネットを見た」もしくは、下記のリンク先提示で、
脳を活性化させ、代謝をアップさせる有酸素運動を融合させた新しいエクササイズ、
「ジャグササイズ」でアンチエイジング&健康美ボディに!
店舗情報はこちら→ 『ダンディGOのジャグササイズ 自由が丘教室』