「自由が丘.net」更新情報☆『自由が丘で初詣』 特集!初詣のおすすめスポットをご紹介 | 自由が丘.netブログ ~自由が丘のイマがわかる。~

「自由が丘.net」更新情報☆『自由が丘で初詣』 特集!初詣のおすすめスポットをご紹介

こんにちは!
クリスマスも終わり、あとは一気にお正月に向けてまっしぐら!
残すところ今年も5日となりました。

そんな本日、「自由が丘.net」本サイトでは『自由が丘で初詣!』特集をリリース!鳥居

自由が丘初詣

やっぱり年の始めは、地元の氏神さまにお参りしましょう!

ということで、自由が丘近隣エリアの神社・仏閣を紹介しています。
お祭りは行ったことあるけど、
「へ~そんなものまであったんだ」とか、
「ここが指定文化財だったとは!」
など特集してみて新たに発見したことがたくさんありました。

まずは地元の人なら1度は行ったことがあるでしょう!

▼ 『熊野神社』

熊野神社

ヒルサイドストリート(ルピシア通り)にある自由が丘の氏神さま。
自由が丘の祖、栗山久次郎翁の像もあったりします。
自由が丘に「栗山」さんが多いわけですね~。
こちらの神社は「無事かえる」というカエルモチーフのPOPなお守りもありますよ♪

▼ 『奥沢神社』

奥沢神社

自由通り、奥沢駅よりにある「奥沢神社」は、
鳥居に絡みつく大蛇が印象的です。
厄除けのしるしでもある大蛇へび
巳年のお参りにはピッタリかもしれません。
ワタシ的には、ここの生演奏で演じられる、お祭りのお神楽が好きです♪


▼ 『九品仏浄真寺』

浄真寺

そして、おすすめしたいのは、度々自由が丘.netでも出ている「浄真寺」。
自由が丘から徒歩10分程度で行けます。
立派な楼門に、美しい庭園、
そしてなんと言っても九品仏の名前由来となっている三仏堂
見応えたっぷりです!

ちなみに、こちらはお寺ですので、お参りの際は
「二礼二拍手一礼」はNGですよ。
寺院の場合は、礼拝の前後に一礼が作法ですので、
お間違えのないように!
あ、お願いをする際は、自分の住所、名前も忘れずに!
神様・仏様だって、どこの誰だかわからないですからね~。

それと、「初詣は神社でもお寺でも、どちらでもいいの?」
という声をよく耳にしますが、
いいんです!
日本の信仰のあやふやさにも問題があるのですが、
神仏分離以前に信仰が一般化されたことによるものなので、
参拝に神道・仏教の区別はないとされているんですよ。
心おきなく、どちらにでも行ってください!

う~ん、書き始めたら、神社・仏閣豆知識をどんどん書きたくなってきてしまった…
マニアっぷりが発揮されないうちに、
このへんにしておきます。(笑)

他にも、こちらでは紹介していない神社、情報が掲載されていますので、
ぜひ、自由が丘での初詣の参考にしてください!


特集ページはこちら→ 「自由が丘で初詣!」

各神社のスポット詳細ページも掲載されました↓
『熊野神社』
『奥沢神社』
『九品仏浄真寺』



ダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤダイヤ

本日の特典紹介です! 

広々としたモダンな空間で、焼きたてのガレット&クレープを楽しめる 
『So Galette & Crepe / ソウ ガレット&クレープ 』

So


「自由が丘.netを見た!」 もしくは以下のリンク先画像提示で、

「グラスワインまたはソフトドリンクを1杯サービス♪」 

ガレットにまたワインが合うんです!
みなさんぜひご利用ください♪


特典ページはこちら→
『So Galette & Crepe / ソウ ガレット&クレープ』