自由が丘の小さな韓国☆『マダン』の本場韓流ランチ♪
こんにちは!
新人のみらですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
これから、自由が丘の情報をどんどんお届けしていきますので、
よろしくお願いします!
本日は、昨日ランチしたお店を、皆様にご紹介します(・ω・)/
昨日は、ちょっと遠くまでランチに行こうとしたら、雷雨が
正面口で足止めされてしまいました
そんなわけで、急遽近場のランチに変更♪
自由が丘デパート3階にある 『韓国料理マダン』 でのランチをご紹介します('-^*)/
韓国国旗がまぶしい 『マダン』
マダンは、「庭・広場」という意味。
韓国に留学していた際、女将さんのお部屋から見えたお庭から、
『マダン』 と名づけたそうです
店先には、ランチタイムの看板がでています!!
さっそくランチメニューをチェック
・韓国海苔巻き600円 (スープつき)
・キムチチャーハン700円 スープつき)
・プルコギ800円 スープ・ライスつき)
・ビビンパ800円 (スープつき)
・石焼ビビンパ900円 (スープつき)
・スンドゥブ900円
さらに、季節ものの冷麺も800円で登場しています◎
それでは、早速お店に入ってみましょう
そして左手側には、4人掛けのテーブル席が3セット。
テーブル席に使われているこの椅子は、太鼓なんです!!!
さらに、お店の中には、女将さんが仕入れた韓国グッズがたくさん♪
ずらりと並んだ珍しい韓国グッズ・・・
青磁の器や、人気のの辛ラーメンなど、色々な物がありました。
こうして店内をあちこちみたり、女将さんと談笑している間にランチが登場です
まずはこちら、スンドゥブの登場です
なべ一面に大きなお豆腐が入った、チゲスープ!
辛目をリクエストしたため、真っ赤です
スンドゥブは、豆腐・豚肉・あさり・キムチ・ねぎが入った具だくさん
辛いだけではなく、アサリや豚肉やキムチからのうまみがあふれていました~( ´艸`)
青唐辛子をピーマンと間違って食べてしまい、汗が
辛めリクエストでも、さすがに青唐辛子は辛かったです
そして、こちらがプルコギです(・ω・)/
こちらは、辛いのが苦手なスタッフが、辛さ抑え目で頼みました!
プルコギは、甘辛の味がご飯のおかずにぴったり
さすが韓国版すき焼きといったところで、辛さを抑えてもしっかりとした味と、
味噌の甘みでご飯が進みます!!
こちらはわかめスープがついてきますよ。
そして、季節もの冷麺です
細めの麺の上は具だくさん!
水菜やかぶなどのお野菜に、定番キムチ、ハムやゆで卵が
トッピングされていますよ。
酸味が利いたさっぱりとした味で、暑い日にぴったりですね
そして、女将さんのサービスで、
きゅうりのキムチをいただきました (°∀°)b
キムチだけど辛すぎず、さっぱりとしたお味でした
なんと!このキムチは、キムチ教室で紹介しているものだそうです。
材料費込み2500円で、オイキムチやカクテキなど、
本場のキムチ作りを教えてくれるそうです!!
優しい女将さんに秘伝のレシピ、いただいちゃいました
女将さん、ありがとうございます!!
そして、ランチには、韓国ドリンクがサービスされます♪
本場韓国から仕入れた、日本ではなかなか見られないジュースやお酢ドリンクを始め、
メニューには書いていないお茶などもたくさん!!!
(お茶メニューはお尋ねください)
色々あって、迷ってしまっても大丈夫です。
女将さんに相談すると、体調などに合わせたドリンクをオススメしてくれますよ♪
何を書いてあるか、まったく読めないけど、韓国の梨ジュース
梨のさっぱりとした甘みがおいしい梨ジュースは、果肉入りでした!
すっきりさわやか!
そして、こちらが韓国のお茶です♪
左:五味茶
(かおりは漢方・味はローズヒップのような酸味と甘みがあります。)
右:きな粉茶
(きなこの香ばしい香り。ナッツがたくさん入っていて、
ミルクティーの様なお味です!トロッとした食感も新感覚。)
真ん中が、五味茶の茶葉です
このような、茶葉のものから、スティック状のものまで、
色々な形態のお茶があることにおどろき!
韓国では、お湯で溶かして飲むこと自体を称して「お茶」 と言うそうです。
日本とはお茶の定義が、ちょっと違うんですね!
他にも、韓国の漢方屋さんで調合してもらったという、女将さん自慢の漢方茶があります
健康によさそうな、本格的な漢方茶もサービスドリンクで飲めちゃうんですよ
女将さんの気さくな人柄も温かい、マダン
韓国ブームな方もそうでない方も、是非一度お試しください
韓国ドリンクがサービスされるランチタイムは、11:30-14:30で営業中
夜は、韓国居酒屋として営業しており、17:30-19:30までは、
ハッピーアワーで、生ビール・生マッコリが1杯250円のサービスも実施中です!
こちらのお店は終日喫煙可 です。
店舗情報はこちら