自由が丘で評判の京料理のお店 『壽祐』 のランチ
こんにちは!
冒頭の桜の件に飽き飽きしている方も多いのでは…?
と思う今日この頃
本日はいきなり本題に入ります!
今日のランチ紹介は、自由が丘で和食といえば、
最初に名前が挙がるほどの評判のお店、
京料理の 『壽祐』 さんです。
こちらは、何度もチャレンジしているのですが、
どうもランチタイムを切り上げるのが早いよう…
13:30のラストオーダーに合わせて行くと、
幾度となく泣きを見ているので、
行かれる方は余裕を持って向かいましょう!
正面口からはだいたい徒歩5分、自由通りを目黒通り方面にまっすぐ。
亀谷万年堂本店を越えて少し歩いたあたりです。
ランチタイムぎりぎりに訪問したのが幸いしたのか、
何とか入れました!
確実に席を確保するには、平日でも予約が必要らしいお店なので、
席がいっぱいだと、ランチタイムも切り上げてしまうのかもしれません。
カウンター8席と奥に小上がりのお座敷席が2つばかりの
こぢんまりした品のいい店内。
(小さいお店だけに椅子の中に荷物を収納するため、若干座りにくいのが気になりますが…
)

だいたいみなさんのお目当ては、評判の蒸し寿司がメインの 「自由通りご膳」のようです。
「自由通りご膳」は、蒸し寿司、先附け5品に、止椀、お漬物がついて(\1050)と、
本格和食のお店でこの内容、このお値段はとってもお得

錦糸玉子にとびこと三つ葉の彩りが目にも鮮やか!
先附けの小鉢も、形も色もとってもキレイで、
さすが京料理!といった感じです。
評判の蒸し寿司はというと、
赤酢で〆られほんのり桜色

少し、酸味がキツイような…
そしてやっぱり温かいお寿司は、慣れないと違和感を感じてしまいました

(庶民派の私にとって、寿司=冷たいという認識は崩せませんでした…
)

そして、こちらは「京のおばんざい御膳」 (¥1575)
先附け5品に、おばんざい3品、ごはん、止椀、お漬物と、
もう盛りだくさん

ウド煮付けやら青梗菜とお揚げの煮浸しやら…
お野菜をメインにした、どれも品の良い京風味つけ。
もうこの色とりどりの小鉢の群れは、女性は大好きでしょうね!
しかし、気になることが1つ…
こちらのご飯は普通の白飯にしたのですが、どうも水っぽい気がしてなりません
みなさん蒸し寿司を召し上がっているようなので、気になっているのは私だけでしょうか?
どうも和食のお店だけに、ご飯の仕上がりが引っかかってしまいましたが、
これも京風なのかしら?
庶民の私が慣れないだけかもしれませんが、店内にいらっしゃるのは
いかにもご近所の食通マダムばかりのよう。
う~ん、私の期待が高まりすぎたのかもしれません…
店先には、ちらし寿司やお弁当も(¥500)で販売されています。
私にはこっちの方が合っているかも~(笑)
今度はこちらも試してみたいですね!
こちらはもちろん禁煙です
店舗情報はこちら