C判定は危険!?(閲覧注意) | プロ家庭教師 六甲台キャンパスのブログ

「苦手科目の挽回」

「塾なし中学受験」

「中高一貫校入学後の挽回」

この3つを専門にしている

プロ家庭教師六甲台キャンパスです

 

毎年ですが模試判定に関

ご相談があります。

 

入試問題の傾向がかなり

明確な学校ほど判定より

「過去問題との相性」

これが優先しています。

(合格指導記録)

 

ただ、多くの講師が

 

「過去問題との相性だけ

 が良い」

 

これを非常に心配してい

ます。目の前で実際に

志望校頻出の単元の類題

を解いて貰うような確認

を繰り返しています。

(指導記録)

 

また、A判定・B判定で質

されることは少ないで

質問が特に多いのが

 

C判定

 

五ツ木駸々堂模試だと合格

可能性は約70%くらい

位置です。約30%は不

格になる可能性に目を向

て準備を怠らないことが

切に思います。

 

ちなみに、五ツ木駸々堂模

のA判定は

 

C判定偏差値

+5

 

この位置になります。

目指すべき場所はここのさ

らに上だと思います。

(A判定より1ポイント

 でも上)

 

体調に気をつけて頑張り

しょう!

 

夏の特訓・五ツ木対策

志望校対策・教育相談

お問い合わせ先(会社受付)

神戸:078-381ー5059

大阪:06ー6195-4639

(平日9時から18時)

 

「五ツ木対策(夏休み)」

「弱点補強(夏休み)」

「志望校別特訓(夏休み)」
「プロ家庭教師六甲台キャンパスHP」

「HPリニューアル」

<===クリック