DIR EN GREY TOUR24 PSYCHONNECT
2024年5月15日(水)19:04~21:03
相模女子大学グリーンホール・大ホール

 

水曜日は絶対に休めないので諦めてチケット申し込んでなかったのだが、在宅勤務にすれば開演ギリギリ間に合うのでは?という気付きにより2日前に急遽お譲りいただいた。
行って良かった!本当に!!!
 
電車乗り過ごすし小田急線遅延してるし車内で過呼吸起こして倒れるし散々だったけどどうにか暗転1分前に滑り込み着席。
 
「残業やった」嘘じゃない。
そして、あの告知を現地で見られて良かった。
文字でいきなりネタバレされるのではなく映像見ていく内に「お?」「あれ?」「ギャー!!」となる瞬間は会場でしか体験できなからね。
 

 ライブレポ

列は長野より後ろだったけど花道のお陰で長野より断然近かった!!
豚椅子で早速薫さんが下手花道来たけど待って近すぎやんってなった。
”13列と14列の間の通路”と”花道”が段差無くそのまま繋がってるから目の前に等身大三次元のDIR EN GREYよ!!
段差無いからUnknown…で花道先端まで来たToshiyaをとんでもない至近距離且つとんでもないローアングルで激写してたカメラマン。
はい!!!!相模大野のメモカ買いまーす!!!
(昨年のメモカが未だ発送されていない件)
 
長野のときは正直わたしがmode of GAUZEではなかったのだが、相模大野はCageのベースラインが過去イチくっきり聞こえて、グリーンホール好きー!!!!ってなってからもうずっと楽しかった。
ベースソロのときスポットライト浴びるToshiyaの横で踊ってる薫さん可愛い。
Toshiyaの方向いたり背中向けたり踊るようにステップ踏んでる。
「前が見えぬ」って目を隠すToshiyaと、アカペラ後にターンするToshiyaと。
テンション上がりますねぇ!
 
raisonでレインボーカラーのスポットたち浴びながらギターソロ弾く薫さんも良かったな。レインボーて。
 
Perfume~Ranunculusの00号機タイムが!
やはり、このLOW。これじゃよこれ。
CageはKB-IMPULSSの音が合ってると思うけど虜が落ち着く音は00号機w
Perfumeめちゃくちゃ皆頭振ってて楽しかった~!
スタンディングだとスペースなくて腕プルの人多いからね。
ホール最高!
 
304号室間奏で「相模大野ー!首を持って来い!!!!」と煽られ、そんなノリだったかなと思いつつも京様がそうおっしゃるので会場総ヘドバン。
そういえば20世紀はイントロからずっと頭振ってたなと突如蘇る記憶。
304はヘドバン曲です!!!
 
薫さんのピンクガネーシャが見られるのはゆらめきだけ!!!
V系なのでShinyaのドラムもウッキウキである。
公式動画有難い~~。
 
MASKにてノリノリで振りする京くん。
 
蜜と唾はメンバー次々に花道へ。
下手花道で弾いてたDieさんのところに薫さんがやってきて向かい合って弾いてたけど、ド下手花道先端から見てるわたしの視界はDieさんの背中のみだった。
縦幅も横幅もDieさんの背中が大きすぎてすっぽり覆い隠される薫さん。
チャンダイ背中広すぎ~~~!!!
そして、出てきた瞬間から思ってたけ赤黒のシャツワンピが似合うーー!!!
Dieさんに求める上手ギターヒーロー像の衣装はやっぱりああなので。
京くん下手花道脇の人に目線合わせて見つめながら「また1人に罠に落ちたね」と歌っててやばい。あんなの罠に落ちる。
 
今ツアーずっとやってる蒼い月、これが後の告知の伏線となるとは…。
会場のフリも完璧に揃っております。
 
本編ラスト業。
曲終わりにToshiyaがピック投げた。
 
アンコール。
ShinyaがツアTでDieさんが白Tで京くんは本編からずっとTシャツでラフなモードの中、Toshiyaが貴族からスパンコールドレスにお色直し!!
ええ!!いいんすか!!!1日に2種類も衣装お披露目していただいて!!
いいんすか?!!!あざーーす!!!!
下手組だけ衣装だった。
 
白Tで黒モーリス弾くDieさん爽やかすぎん?
個人的にいつまでもチャンダイはこのイメージだわ。
薫さにピンスポ当たってギターソロ→Dieさんにピンスポ当たってアコギソロ→Toshiyaにピンスポ当たってベースソロ→Shinyaのズダダダダンダン ”ん!”(←この"ん"の間がいい味出しとる)→京くん歌い出しという間奏がもしや神曲なのでは?え、めちゃくちゃいいなこの曲。天才か?25年目の気づき。
最後床に崩れ落ちたToshiyaの隣で薫さんだけがスポット浴びながらの合うトロもええんよな。名曲!
 
予感でギターぎゅいんぎゅいんさせるチャンダイは上手のギターヒーロー。
残もわたしがmode of GAUZEじゃなかった長野より楽しめた。
前の方が好きなのはそうなんだけど、今度こそラーも知ってる残を聞かせられるぞ。
 
SUSTAINで京くんが上手花道行った隙にまたしてもお立ち台をジャックするToshiya。
 
ラストは詩踏み。
Toshiyaのバキュンもちゃんと見た。
もうヘドバンの構えしてたから視界の端でかろうじて捉えた。
 
はー、本当に楽しかった。相模大野最高や。
 
餌撒き中にShinyaが下手花道来たので「わーい、近いぞー」と思ったら凹みに消えて二度と戻ってこなくて?????
ド下手過ぎる自分には見えなかったが凹みにドアがあってそこから帰ったらしい。
凹みに入っていくときDieさんに指指されて笑われてた。
Dieさんは花道からそのまま通路歩いてピック投げてたけど車椅子の方がいらしてその人にピック投げてたらしい。お優しい。
 
メンバー捌けても客電つかずBlu-rayの宣伝動画でも流れるのかなと思ったら…。
まずYOYOGI 1STの文字でギャー!!となり、その後DROGYNOS(席が端すぎて見切れてた)でDROGYNOS?あんどろ!?ギャーー!!って感じだった。
今映像見返したが察しのいい人は最初のアンドロギュニュス像で気付いてたんだろうな。

 

今度は丘戦争ではなく月戦争らしい。
蒼い月/朱い月ね。
朱い月の歌詞キリト憶えてるかな?
わたしは憶えてるし歌えます。
 

 セットリスト

GAUZE -mode of adam-
Schweinの椅子
Unknown...despair...a Lost
Cage
raison detre
The Perfume of Sins
The Devil In Me
304号室、白死の桜
mazohyst of decadence
Ranunculus
ゆらめき
Mask
蜜と唾
蒼い月
 
アクロの丘
予感
SUSTAIN THE UNTRUTH
詩踏み