届きました!Chromecast第3世代!!

 

Chromecast第1世代へのキャストは画面ガックガク音声ブッツブツで途中でとうとう停まってしまった。

が、第3世代はほぼ遅延なしで止まることなく映像と音声が映せる!!

 

 

 

 

第1世代と第3世代比較

  第1世代 第3世代
Wi-Fi 2.4GHz 2.4GHz/5GHz
Questからキャスト スマホ経由でのみキャスト可能
iOS/Android→Chromecast接続
iOS/AndroidのOculusアプリからキャスト
Questヘッドセットから
直接キャスト先に指定可能

 

問題なのが第1世代は5GHz帯非対応な点。

PCもスマホもOculusQuest(ヘッドセット)も全て5GHzで接続して初期設定したのでキャストのためだけに2.4GHzに切り替えるのも面倒だし、何よりもOculus公式が2.4GHzは安定しないから5GHzでキャストしろと言っている。

これではとても「Chromecast全世代対応している」とはいえない酷い遅延。

「Oculus QuestはChromecast第1世代非対応」と言い切ったほうが親切。

 

持ってない人は、Oculus Quest買うときにセットでChromecast第3世代またはChromecast Ultra(4K対応)を購入することを義務付けたほうがいい。

 

Oculus Quest→テレビに挿さったChromecastにキャストするとテレビからもゲーム音が流れるのでプレイヤーはイヤホンしたほうがいい。

二重に音が聞こえてしまうし、ほぼ遅延ないながらも音ゲーなどタイミングがシビアなゲームだとコンマ秒遅れて聞こえてくるテレビの音で気が狂う。

 

ともかくこれで、テレビにVRゲームの映像を映して家族や友人などのギャラリーと一緒に楽しむという当たり前のことができるようになった。

 

やっぱり画面見えてる方がルール教えられるしね。ツッコミも入れられる。楽しい。

 

 

次回更新は、最終目標:プレイ中の自分の姿とゲーム画面を同時に録画して動画撮る方法です。