DIR EN GREY TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of UROBOROS]
2017年1月13日(金)18:15/19:06-20:46
Zepp Nagoya
7,020円(税込)

{906579AE-F1FD-4307-9536-887A81FF357B}

{A2CEDE2F-0477-486C-AB89-2AB8D9BD05F9}


●開演前BGM●
incubusband「Warning」


Soilwork「Neuretica Rampage」


garbage「Shut Your Mouth」


Spineshank「Asthmatic」


Insolence「Death Threat」


System of a Down「Needles」


昨年の鬼葬ツアーで流してた曲も

●ライブレポ●
18:50ドア閉まって押し第一弾発生
とはいえ3,4列目まで下がるともう全く押されないほどスカスk…快適空間

SE:SA BIR
空中で静止した血飛沫の映像

京…右側に長い前髪エクステ2束垂らした黒髪。黒ライダース、黒パンツ
Die…首にストールぐるぐる
薫…チリチリパーママッシュ。髪短くして輪郭出たら顔まん丸やんけ!まん丸顔に赤チークというか両頬に赤塗りたくり。白地に黒プリントがあって裾の方が濃いグレーで塗り潰されてるロンT。裾が3枚だか4枚だかに分かれてる
Toshiya…黒髪ボブパーマ、黒ミドル丈ジャケット、黒フリルシャツ、黒地に白のスカル柄スカーフ首に掛けて両サイドに垂らし、赤ベルト、膝割れパンツ、黒キャンバスサイドジップハイカットスニーカー
Shinya…白い

UROBOROS曲は全弦半音下げドロップDなので、薫はESP D-KV Custom青、Toshiyaは05号機使用。
薫…蜷局のみ黒白テレキャス6弦
Toshiya…冷血のみ変則チューニング04号機(多分。ちゃんと見てなかったけどボディ裏にステッカー見えた気がする)
UROBOROS出た当時のツアーではHALIBUTだったから半ハゲHALIBUT姿の印象が強い。

何の疑いもなくVINUSHKA始まりだろうと思い込んでたら予想通りVINUSHKA始まり。
原爆投下映像に加えて被爆者達のドキュメント映像が…。
「此処が真実だ!」の後は緑の六芒星。何故この流れで六芒星。
遊戯王オタク的にはあれが六芒星の呪縛にしか見えないのでどうしてもネタ色強くなってしまうのよね…。
お面衣装でOBSCUREで映し出されたのはネタ的に大好きだったけれど。

RED SOILでは勿論ステージが真っ赤に染まる。

薫さんがテレキャスに持ち替えて蜷局!
鬼葬ツアーでは薫さんの音めっちゃ小さくされてたけど、今回は音がガンガン前に出てくる。
蜷局イントロの薫さんのギターで思わずビクッとしてしまう。
胎児のCG映像。友達が「前も蜷局の時はあの映像だったね」と言っていたが覚えていない…。
虜でなく夢烏なのに何て記憶力なんだ。
スモーク凄くて下手の視界が覆われていた記憶しかない。

視界に入る京くんの前開けたライダースの隙間からチラチラブラが見えてる気がするが気のせいだと思い込もうとした。

梵字円陣に灼熱魔獣見たいのが召喚されてる映像でBUGABOO。

慟哭ー!!!!やっぱ格好いいわ。

グラスキ、斜め上から降り注ぐ白い光の線の他に正面からは移動する光の線が交差。
ドラムセットに反射して七色に光って綺麗。
京くん「ひーとつのかんーらんしゃー」で左腕ぐるぐるんも忘れてない。

D-KV Custom 7弦紫と00に持ち替えてARCHE曲。

真っ黒なステージに日蝕の金環が映し出されて、下手から見ると丁度両手お祈りポーズで佇むToshiyaの頭真後ろにその金環が重なって、これ!教会で見たことある!!!!聖母マリア像だ!!
鐘の音と讃美歌のようなコーラスが流れてきて新曲か?と思ったらパイプオルガンからINCONVENIENT IDEALアンプラグドver.イントロ。
最初の1コーラスアカペラ部分までだけアンプラグドver.でその後薫さんのギターから通常アレンジスタート。
京くん十字を切ってお立ち台に上がる。
Toshiyaのヴォイヴォイヴォイヴォイヴォイヴォイヴォイヴォイ…の後の入りでボーカルが0.8秒ほどズレた。

ドングリがUROBOROSだということを忘れていた。としやがベンベンッするせっかくの見せ場で気付いたら京くんがライダース脱いでてブラジャーになっててブラジャーが気になりすぎてとしやに集中できなかった。SMブラジャー
アリスアウアアのレザーブラに昨年も着けてたフロントに横1本あるサスペンダー重ね着(”着”というか上半身裸に身に付けてるだけ)

凱歌アウトロのドラム、蜜と唾(新)のアウトロ並みに好物。

アンコール、Die…ツアTメンズ、薫…袖切ってノースリーブに改造したパーカー、Toshiya…首にリボンカチューシャ。
期待を裏切らない男Shinya…肩出しツアTレディース着用でトートバッグに新ドラムスティック入れて投げ。

冷血なりせばのピロリリロリロ2回目でギター隊が見つめ合ってたよ。
下手端から薫さんの表情は見えないけどDieさんドヤ顔だったよ。いたずらっぽい笑みが素敵だった。

本編畳み掛けるように終わるもアンコールがARCHEバラード曲なのはなんか…消化不良。
STUCK MAN→冷血は楽しいけどその前がARCHEだからいまいち熱くなれない。

UROBOROS好きすぎてUROBOROSが変わってしまったらどうしようという不安で1週間前ぐらいから情緒不安定になってたのが現実となってしまったというか。
思えば、昔のUROBOROSツアーはウロボ+マロウ+残+激闇だったから激しかった印象強いのだ。
毎回びちゃびちゃになって帰りの電車でうっかり座ると尻の形に汗の跡がついて申し訳なくなったあの頃のライブ…。
ウロボ+アルケーはバラードばっか。印象が変わるのは当たり前。
mode ofは同じことの焼き直しじゃないから違って当然なんだけど、わたしはまだあの頃のUROBOROSが好きすぎてその呪縛から抜け出せない。
このツアーが終わる頃にはいい意味でUROBOROSを上書きできるといいな。

●セットリスト●
SA BIR
VINUSHKA
RED SOIL
蜷局
BUGABOO
慟哭と去りぬ
GLASS SKIN
Behind a vacant image
INCONVENIENT IDEAL
DOZING GREEN
凱歌、沈黙が眠る頃
Revelation of mankind
詩踏み

空谷の跫音
SUSTAIN THE UNTRUTH
Chain repulsion
STUCK MAN
冷血なりせば