家電量販店で新しいパソコンを買って持ち帰る時の注意点
(林パソコン教室ブログ第1574号)
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール enkakupc00@gmail.com
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログお読みいただきありがとうございます。
今回は「家電量販店で新しいパソコンを買って持ち帰る時の注意点 」についてご紹介いたします。
新しいパソコンを家電量販店で購入して持ち帰る際には、以下の点に注意すると安心です:
1. 製品の確認
- 購入前に動作確認や内容物のチェックをお願いしましょう(本体、電源ケーブル、取扱説明書などが揃っているか)。
- 初期不良がないか、外装に傷や不具合がないか確認してください。
2. 梱包と持ち運び
- 梱包がしっかりされているか確認してください。特に雨の日には防水対策(ビニール袋など)が必要です。
- 箱が大きい場合には、持ち運びが負担になるかもしれないので、手提げ袋やリュックなどを用意するのがおすすめです。
3. 取扱いの注意
- パソコン本体を落としたり強い衝撃を与えないように慎重に運びましょう。
- 過度な温度変化(寒い場所から暖かい場所への移動など)には注意し、結露が発生しないようにします。
4. 保証書やレシートの保管
- 保証書やレシート(購入証明)は大切に保管してください。初期不良や修理対応の際に必要となります。
- 家電量販店によっては会員登録や延長保証プランが提供されるので、購入時に案内を受けましょう。
5. 周辺機器の確認
- 必要に応じて、持ち帰りの際にマウスやキーボードなどの周辺機器も購入するのをお忘れなく。
- 電源タップやLANケーブルなど、自宅に必要なものが揃っているかチェックしましょう。
6. セットアップの準備
- 家に帰ってすぐに使えるよう、Wi-Fi情報やMicrosoftアカウントの準備を整えておくとスムーズに進められます。
以上、家電量販店で新しいパソコンを買って持ち帰る時の注意点 についてご紹介いたしました。
しっかり理解しておきましょう。
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきます
ようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室では受講者を募集しています。
Windows10のサポートが2025年10月14日で終了します。
下記より林パソコン教室のWindows10サポート終了のお客様サポートの申し込みができます。