Excelで行の間に挿入してコピーする
(林パソコン教室ブログ第564号)
林パソコン教室
ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。ブログをお読みいただきありがとうございます。今回は「Excelで行の間に挿入してコピーする」方法についてご紹介いたします。
Excelで表を作成している際、後から間に項目を付け加える必要が出てくる場合があります。そんな時に役立つ、コピーした部分を挿入してしまう便利な方法を紹介します。
1・表に挿入したい個所を範囲指定し、切り取ります。(Ctrlキー+Xキーを押します)
2・挿入したい位置にカーソルを移動し、[ホーム]タブの[挿入]の右側の▼をクリックし、[切り取ったセルの挿入]を選択します。
3・切り取ったセルが指定位置に挿入されます。
以上、Excelで行の間に挿入してコピーする」方法についてご紹介いたしました。しっかり覚えておきましょう!
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室
ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp