データーバー(Excel2007)
(林パソコン教室ブログ第206号)
こんにちは。林パソコン教室の林 実です。あと10日ほどで大型連休がやってきますが、皆さんは連休の予定はたてられましたでしょうか?
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp
今回はExcel2007の「データーバー」についてご紹介いたします。
「データーバー」はデータの長さをバーの長さで表現する条件付き書式です。横棒グラフのように表示されるため、数値の比較が一目瞭然です。データの大きさを比較したいときにおすすめの条件付き書式といえます。
1・データーバーを設定する範囲(セルE2~E9)をドラックして範囲選択します。
2.「ホーム」タブをクリックし、「スタイル」グループの「条件付き書式」をクリックします。
3・表示された一覧から「データーバー」をクリックして選択します。
4.「データーバー」の一覧が表示されます。今回は上の段の1番左の「青のデーターバー」をクリックして選択します。
5.「青のデーターバー」が設定されます。
以上、Excel2007のデーターバーについてご紹介いたしました。しっかり覚えてして下さいね!
林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアドレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。
林パソコン教室 ホームページ
TEL 080-1099-1586
Eメール jituft@live.jp