配布資料の印刷(PowerPoint2007) | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

 配布資料の印刷(PowerPoint2007)

(林パソコン教室ブログ第185号)


こんにちは。林パソコン教室の林 実です。WBC日本代表は惜しくも準決勝で敗退となってしまいました。あと10日ほどでプロ野球が開幕します。今シーズンが盛り上がることを期待したいと思います。


林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp

オンラインパソコン教室


今回はPowerPoint2007で配布資料を印刷する方法をご紹介いたします。

プレゼンの参加者に資料を配布する場合、用紙1枚に複数のスライドを印刷するケースが多くなります。1枚の用紙に2枚以上のスライドを印刷するのが「配付資料」です。


1・画面左上のOfficeボタンをクリックし、『印刷』をポイントし、表示された一覧より『印刷』を選択します。




パソコンインストラクター ジツリン

2・『印刷』ダイアログボックスが表示されます。




パソコンインストラクター ジツリン


3・『印刷対象』のリストボックスをクリックし、一覧より『配布資料』を選択します。


パソコンインストラクター ジツリン

4・1ページあたりのスライド数とページ内のスライドの配置方向を指定します


パソコンインストラクター ジツリン

5・設定を確認し、「OK」ボタンをクリックすると印刷が開始されます。


パソコンインストラクター ジツリン

以上、PowerPoint2007で配布資料を印刷する方法をご紹介いたしました。しっかり覚えてして下さいね!

林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。


林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp

オンラインパソコン教室