表のセルの分割(PowerPoint2007) | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

  表のセルの分割(PowerPoint2007

(林パソコン教室ブログ第153号)


こんにちは。林パソコン教室の林 実です。今日は関東・東北で雪になりました。明日の朝は冷え込みが予想され路面が凍結し危険です。転倒などに十分ご注意下さいね!


 

林パソコン教室 ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール  jituft@live.jp

オンラインパソコン教室



今回はPowerPoint2007で表のセルを分割する方法をご紹介いたします。

4行・4列の表の1行目の1番左のセルを2列・1行に分割します


1.分割する表の1行目の1番左のセルをクリックし、カーソルを表示させます。



パソコンインストラクター ジツリン

2.「表ツール」の「レイアウト」タブをクリックし、「結合」グループの「セルの分割」ボタンをクリックします



パソコンインストラクター ジツリン

3.「セルの分割」ダイアログボックスが表示されます。列数「2」行数「1」になっていることを確認し、「OK」ボタンを押します。数値は直接入力するか、右側の三角ボタンで調整します。




パソコンインストラクター ジツリン

1行目の1番左のセルが2列1行に分割されます。


パソコンインストラクター ジツリン

以上、PowertPoint2007で表のセルを分割する方法をご紹介いたしました。しっかり覚えておきましょう!





林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎ですのでお気軽にご提案ください。




林パソコン教室 林 実(山梨県甲府市)


林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp

オンラインパソコン教室