割注の設定(Word2007) | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

     割注の設定(Word2007)

(林パソコン教室ブログ第113号)


こんにちは。林パソコン教室の林 実です。今度の日曜日は衆議院選挙の投票日です。現在、候補者の方々が必死に選挙運動を繰り広げています。皆さんはもう誰に投票するかお決まりですか?



林パソコン教室 ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール  jituft@live.jp


今回はWord2007での割注の設定についてご紹介いたします。

「割注」とは、1行の中に小さくした文字列を2行で表示する機能です。


1・「ホーム」タブをクリックし、「段落」グループの「拡張書式」ボタンをクリックします。


パソコンインストラクター ジツリン

2・表示された一覧から「割注」をクリックして選択します。


パソコンインストラクター ジツリン

3.「対象文字列」欄に任意の文字列を入力し、「OK」ボタンをクリックします。括弧で囲む場合は、「括弧で囲む」にチェックを入力します。




パソコンインストラクター ジツリン

4・割注を設定することができます。



パソコンインストラクター ジツリン



以上、Word2007での割注の設定についてご紹介いたしました。しっかり理解して下さいね!また、林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたら下記のメールアレス宛てにメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎です。



林パソコン教室 林 実(山梨県甲府市)


林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp